閲覧数:280

離乳食どのくらい与えたら…

退会済み
お世話になっております。

1歳1ヶ月の子どもがおります。
離乳食の量は、どのくらい与えていいものなのかを教えて頂きたいです。
体型は、身長や体重はやや小さめではありますが、成長曲線内です。
 
 うちの子には今、たんぱく質、エネルギー源、野菜を1歳から1歳半の子の目安量の最大前後で与えています。
ご飯は90g強、野菜40g強、たんぱく質30g程でしょうか。
 ですが、ご飯を食べ終わると足りないというように泣き出してしまいます。
 前に助産師の方からお話を聞いたことがあったのですが、食べ終わっても泣くようであれば遊びや他のことに気をもっていくといいよ〜と。
それも分かるのですが、1度ご飯130g程食べさせたところ ちゃんと自分からご馳走さまをして遊びに戻りました。

主人からももっと離乳食あげたら?と言われて、そうした方がいいのかなと思うようなり、でも与えすぎてもいけないかなと不安になっています。
 離乳食は目安量よりどのくらい多く与えて良いものなのか、もしくは目安量のままの方が良いのか。
教えて頂けたらなと思います。 
よろしくお願いします。 

2020/8/11 12:19

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家