閲覧数:472

母乳のメリットについて教えてください

よこ
出産から17日がたちました。
母乳が思うように出ず、また赤ちゃんも飲んでくれなくて悩んでいます。

 母乳は産後2日目から少しずつ出て、初乳は飲ませ切ったものの、その後、出が悪く、また乳首が短いため、赤ちゃんが嫌がって全く飲んでくれません。
母乳外来に通い、マッサージをしていますが、それでも赤ちゃんは哺乳瓶のミルクだけを飲もうとします。

母乳外来でも病院でも、親や、世間の風潮も、母乳を出す努力するのが当然という感じですが、わたしとしては赤ちゃんも嫌がり自分自身のメンタルもすり減る母乳はもう諦め、完ミにしてはだめかなと思っています。 
この話を周りにすると、諦めが早すぎる。せめて3ヶ月までは頑張れと言われますが、
そもそも頑張る理由はなんなのでしょうか?

昔はミルクより母乳のほうが栄養が豊富だからと言われていたようですが、今は初乳さえ飲ませれば、その後はミルクも母乳も栄養価はほぼ同じと聞きます。

もしそうであれば、母乳を与えなければいけない理由はどのようなものなのでしょうか?

スキンシップとれて愛情が、という話や、ミルクよりコストがかからない、夜中の授乳が楽、といったことは聞きますが、赤ちゃんの身体にとって、母乳を与えなければならない理由がありましたら教えていただけますでしょうか。

 新生児のうちに母乳を諦めるのはやはり早いのでしょうか。

2021/10/14 16:34

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家