閲覧数:1,016

ベーキングパウダーとタンパク質について
ぱんちゃん
初めまして。
今一歳の娘がいます。何点か相談させて下さい。
朝パン系だと落ちついて食べます。乳製品も混ぜて取らせることが出来るので食べる機会が増えました。
ベーキングパウダーを入れないでパンケーキなど作っているのですが、 蒸しパン なども挑戦したいと考えています。
・ アルミフリーのベーキングパウダーなら毎日一食分ぐらいなら食べても問題ないでしょうか?
・レシピでは卵一個の事が多いですが一食分3分の2のレシピはありますか?
・ オートミールとバナナを混ぜた のも食いつきが良いのでよく食べているのですが、規定量ならオートミールも毎日でも大丈夫ですか?
おにぎりに鰹節をつけて食べさせることもよくあるのですが、
少量しか使ってないので特にカウントせず他のタンパク質源(肉や豆腐) は20g食べさせています。
・どのぐらいの量を使った時鰹節はタンパク質の量に入れた方が いいですか?
・その際鰹節何グラムで20グラムのタンパク質の量に匹敵するのでしょうか?
(鰹節⚪︎gで 肉魚⚪︎g相当 )
沢山質問すいませんがご回答お待ちしております。
今一歳の娘がいます。何点か相談させて下さい。
朝パン系だと落ちついて食べます。乳製品も混ぜて取らせることが出来るので食べる機会が増えました。
ベーキングパウダーを入れないでパンケーキなど作っているのですが、 蒸しパン なども挑戦したいと考えています。
・ アルミフリーのベーキングパウダーなら毎日一食分ぐらいなら食べても問題ないでしょうか?
・レシピでは卵一個の事が多いですが一食分3分の2のレシピはありますか?
・ オートミールとバナナを混ぜた のも食いつきが良いのでよく食べているのですが、規定量ならオートミールも毎日でも大丈夫ですか?
おにぎりに鰹節をつけて食べさせることもよくあるのですが、
少量しか使ってないので特にカウントせず他のタンパク質源(肉や豆腐) は20g食べさせています。
・どのぐらいの量を使った時鰹節はタンパク質の量に入れた方が いいですか?
・その際鰹節何グラムで20グラムのタンパク質の量に匹敵するのでしょうか?
(鰹節⚪︎gで 肉魚⚪︎g相当 )
沢山質問すいませんがご回答お待ちしております。
2021/10/13 14:12
ぱんちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの離乳食につかう食材についてお悩みなのですね。順番にお答えしていきます。
・ アルミフリーのベーキングパウダーなら毎日一食分ぐらいなら食べても問題ないでしょうか?
→毎日1食がパン食になっても問題ありませんよ。
・レシピでは卵一個の事が多いですが一食分3分の2のレシピはありますか?
→当アプリの蒸しパンのレシピを探してみたのですが、書いていただいているように卵1つを使ったレシピになっていました。
レシピは作りやすい分量での掲載になってしまうので、卵2/3個を使ったレシピがご希望であれば、他の食材も2/3倍していただいて、お作りいただければと思います。
・ オートミールとバナナを混ぜた のも食いつきが良いのでよく食べているのですが、規定量ならオートミールも毎日でも大丈夫ですか?
→オートミールを毎日食べていただいても大丈夫ですよ。いろいろな食材から栄養をとることが理想ではありますので、いろいろな食材を摂取できるように進めていただくのがオススメです。
おにぎりに鰹節をつけて食べさせることもよくあるのですが、
少量しか使ってないので特にカウントせず他のタンパク質源(肉や豆腐) は20g食べさせています。
・どのぐらいの量を使った時鰹節はタンパク質の量に入れた方が いいですか?
→おにぎりに少量つけるくらいであれば、現在のようにカウントせずに進めていただいて大丈夫です。
・その際鰹節何グラムで20グラムのタンパク質の量に匹敵するのでしょうか?
(鰹節⚪︎gで 肉魚⚪︎g相当 )
鰹節は乾燥した状態で軽くなっていますので、5g(小分けパックの2袋)で普段召し上がっている魚20gと同等のタンパク質を含みます。
最後にタンパク質の食材の目安量を確認しておきますね。豆腐は肉類より多めに食べる必要があります。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが1食あたりに単品で使用した場合の目安となる量です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの離乳食につかう食材についてお悩みなのですね。順番にお答えしていきます。
・ アルミフリーのベーキングパウダーなら毎日一食分ぐらいなら食べても問題ないでしょうか?
→毎日1食がパン食になっても問題ありませんよ。
・レシピでは卵一個の事が多いですが一食分3分の2のレシピはありますか?
→当アプリの蒸しパンのレシピを探してみたのですが、書いていただいているように卵1つを使ったレシピになっていました。
レシピは作りやすい分量での掲載になってしまうので、卵2/3個を使ったレシピがご希望であれば、他の食材も2/3倍していただいて、お作りいただければと思います。
・ オートミールとバナナを混ぜた のも食いつきが良いのでよく食べているのですが、規定量ならオートミールも毎日でも大丈夫ですか?
→オートミールを毎日食べていただいても大丈夫ですよ。いろいろな食材から栄養をとることが理想ではありますので、いろいろな食材を摂取できるように進めていただくのがオススメです。
おにぎりに鰹節をつけて食べさせることもよくあるのですが、
少量しか使ってないので特にカウントせず他のタンパク質源(肉や豆腐) は20g食べさせています。
・どのぐらいの量を使った時鰹節はタンパク質の量に入れた方が いいですか?
→おにぎりに少量つけるくらいであれば、現在のようにカウントせずに進めていただいて大丈夫です。
・その際鰹節何グラムで20グラムのタンパク質の量に匹敵するのでしょうか?
(鰹節⚪︎gで 肉魚⚪︎g相当 )
鰹節は乾燥した状態で軽くなっていますので、5g(小分けパックの2袋)で普段召し上がっている魚20gと同等のタンパク質を含みます。
最後にタンパク質の食材の目安量を確認しておきますね。豆腐は肉類より多めに食べる必要があります。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが1食あたりに単品で使用した場合の目安となる量です。
よろしくお願いします。
2021/10/14 9:52

ぱんちゃん
1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
毎日パン系でも良いとの事で安心しました。
やはり、 アルミフリーでもなるべくベーキングパウダーは入れない方がいいのでしょうか?
きなこのタンパク質のグラム数も 教えて頂きたいです。
オートミールは30グラムぐらいで作っているのですが、多いでしょうか?
毎日パン系でも良いとの事で安心しました。
やはり、 アルミフリーでもなるべくベーキングパウダーは入れない方がいいのでしょうか?
きなこのタンパク質のグラム数も 教えて頂きたいです。
オートミールは30グラムぐらいで作っているのですが、多いでしょうか?
2021/10/14 13:04
ぱんちゃんさん、こんばんは。
ベーキングパウダーに含まれるアルミの過剰摂取による影響は心配されていますが、アルミフリーであれば、使用しても問題ありません。
きなこも鰹節同様、乾燥した状態になりますね。
8~9gで、他の食材と同等のタンパク質量を含みます。
オートミールですが、30~40gが離乳食完了期の目安量になります。
普通のご飯80gの同等のカロリーになると、35gとなります。
現在の量でお子さんが無理なく食べられているのであれば、問題ありません。
よろしくお願いします。
ベーキングパウダーに含まれるアルミの過剰摂取による影響は心配されていますが、アルミフリーであれば、使用しても問題ありません。
きなこも鰹節同様、乾燥した状態になりますね。
8~9gで、他の食材と同等のタンパク質量を含みます。
オートミールですが、30~40gが離乳食完了期の目安量になります。
普通のご飯80gの同等のカロリーになると、35gとなります。
現在の量でお子さんが無理なく食べられているのであれば、問題ありません。
よろしくお願いします。
2021/10/14 21:16

ぱんちゃん
1歳0カ月
こんばんは!
細かく回答して下さりありがとうございます。
また何かあった時よろしくお願いします。
細かく回答して下さりありがとうございます。
また何かあった時よろしくお願いします。
2021/10/14 22:14
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら