閲覧数:1,058

ベーキングパウダーとタンパク質について

ぱんちゃん
初めまして。
今一歳の娘がいます。何点か相談させて下さい。
朝パン系だと落ちついて食べます。乳製品も混ぜて取らせることが出来るので食べる機会が増えました。
ベーキングパウダーを入れないでパンケーキなど作っているのですが、 蒸しパン なども挑戦したいと考えています。
・ アルミフリーのベーキングパウダーなら毎日一食分ぐらいなら食べても問題ないでしょうか?
・レシピでは卵一個の事が多いですが一食分3分の2のレシピはありますか?
 ・ オートミールとバナナを混ぜた のも食いつきが良いのでよく食べているのですが、規定量ならオートミールも毎日でも大丈夫ですか? 

  おにぎりに鰹節をつけて食べさせることもよくあるのですが、
少量しか使ってないので特にカウントせず他のタンパク質源(肉や豆腐) は20g食べさせています。
・どのぐらいの量を使った時鰹節はタンパク質の量に入れた方が  いいですか?
・その際鰹節何グラムで20グラムのタンパク質の量に匹敵するのでしょうか?
(鰹節⚪︎gで 肉魚⚪︎g相当 ) 
沢山質問すいませんがご回答お待ちしております。

2021/10/13 14:12

小林亜希

管理栄養士

ぱんちゃん

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
毎日パン系でも良いとの事で安心しました。
やはり、 アルミフリーでもなるべくベーキングパウダーは入れない方がいいのでしょうか? 

きなこのタンパク質のグラム数も 教えて頂きたいです。

オートミールは30グラムぐらいで作っているのですが、多いでしょうか? 

2021/10/14 13:04

小林亜希

管理栄養士

ぱんちゃん

1歳0カ月
こんばんは!
細かく回答して下さりありがとうございます。
また何かあった時よろしくお願いします。 

2021/10/14 22:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家