閲覧数:132

食べる姿勢について
なお
はじめまして。 8ヵ月修正月齢7ヵ月の女の子を育ててます。 最近二回食にしました。ハイローチェアでご飯を食べさせてるのですがすぐに嫌になりぐずり抱っこして膝の上で食べさせてます。このままではよくないですよね?ちゃんと椅子に座らせて食べた方がよいですか?ぐずった場合どうするべきですか?いろいろ質問してすいませんがよろしくお願いします。
2020/8/11 10:41
なおさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがなかなか椅子に座って食べないことがお悩みなのですね。
ママさんとしては、お食事の時には椅子に座って食べるということを覚えてもらいたいですよね。ですが、椅子に座って、ある程度集中してお食事を召し上がれるようになるのは、大体3歳の幼稚園に入る頃の目標となっています。ですので、今の時期であれば、椅子に座ることを嫌がったり、途中で遊んでしまったり、グズってしまうことは仕方がないことかと思いますよ。
よくしつけについてのご相談をお受けしますが、まだお子さんのしつけは難しい時期です。お食事の際に椅子に座って食べなければ、お食事を終わりにしてしまうという方法もありますが、なかなか正解が難しく、離乳食を食べることを優先するか、切り上げてしまうのかは、ママさんのお考えにもよるかと思います。 月齢的には、集中の限界もあります。ママさんのお膝であれば、食べてくれるということでしたら、今は食べることを優先なさってもいいかもしれませんね。ご家族と一緒に召し上がったりするようになさると、お食事は椅子に座って食べるものだということが、次第にお子さんも理解してくるように思います。また、ぐずってしまったら、お食事を無理に食べさせようとなさらなくてもいいですよ。眠い時などは、なかなか進まないこともあるかと思います。粘っても、時間だけが過ぎてしまって、結局あまり食べてくれないということもありますので、ぐずってしまう時には、離乳食は終わりにして、授乳をしてしまっても構いませんよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがなかなか椅子に座って食べないことがお悩みなのですね。
ママさんとしては、お食事の時には椅子に座って食べるということを覚えてもらいたいですよね。ですが、椅子に座って、ある程度集中してお食事を召し上がれるようになるのは、大体3歳の幼稚園に入る頃の目標となっています。ですので、今の時期であれば、椅子に座ることを嫌がったり、途中で遊んでしまったり、グズってしまうことは仕方がないことかと思いますよ。
よくしつけについてのご相談をお受けしますが、まだお子さんのしつけは難しい時期です。お食事の際に椅子に座って食べなければ、お食事を終わりにしてしまうという方法もありますが、なかなか正解が難しく、離乳食を食べることを優先するか、切り上げてしまうのかは、ママさんのお考えにもよるかと思います。 月齢的には、集中の限界もあります。ママさんのお膝であれば、食べてくれるということでしたら、今は食べることを優先なさってもいいかもしれませんね。ご家族と一緒に召し上がったりするようになさると、お食事は椅子に座って食べるものだということが、次第にお子さんも理解してくるように思います。また、ぐずってしまったら、お食事を無理に食べさせようとなさらなくてもいいですよ。眠い時などは、なかなか進まないこともあるかと思います。粘っても、時間だけが過ぎてしまって、結局あまり食べてくれないということもありますので、ぐずってしまう時には、離乳食は終わりにして、授乳をしてしまっても構いませんよ。
2020/8/11 15:39

なお
0歳8カ月
ありがとうございます!
どうしても食べさせなきゃって思ってました!座ってダメで膝の上でもぐずったら食べさせるのをやめます!気が楽になりました!ありがとうございます。
どうしても食べさせなきゃって思ってました!座ってダメで膝の上でもぐずったら食べさせるのをやめます!気が楽になりました!ありがとうございます。
2020/8/11 15:48
なおさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。今は楽しく食べることに慣れてもらえれば十分と思いますよ。
また何かあれば、いつでもお声かけてくださいね。
そうですね。今は楽しく食べることに慣れてもらえれば十分と思いますよ。
また何かあれば、いつでもお声かけてくださいね。
2020/8/12 6:52
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら