閲覧数:6,300

肩にスナップボタンが付いているトップスについて
すう
お世話になっております。よろしくお願い致します。
セパレートの洋服も日によって着るようになりました。
半袖・長袖ともに、肩にスナップボタンが付いているトップスを見かけます。いただきもので実際に数枚持っています。
以下、肩にスナップボタンが付いているトップスについて教えてください。
①メリット・デメリットを教えてください。
②サイズはいくつまでのものに付いているのでしょうか?
③「○歳まで」もしくは「○サイズ」までは付いていた方が良い等の目安がありましたら教えてください。
セパレートの洋服も日によって着るようになりました。
半袖・長袖ともに、肩にスナップボタンが付いているトップスを見かけます。いただきもので実際に数枚持っています。
以下、肩にスナップボタンが付いているトップスについて教えてください。
①メリット・デメリットを教えてください。
②サイズはいくつまでのものに付いているのでしょうか?
③「○歳まで」もしくは「○サイズ」までは付いていた方が良い等の目安がありましたら教えてください。
2021/10/12 22:00
子育てキャリアアドバイザー

すうさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お洋服もいろいろなバリエーションを着ることができるようになって、お着替えがますます楽しくなってきますね。
さてご質問のスナップの件になります。
①スナップがついているものというのは、基本的にトレーナーやTシャツなどのかぶりの仕様のものになります。赤ちゃんの頭の大きさが2歳頃までは身体の比率に対して大きいため、肩にスナップをつけて脱ぎ着がしやすい仕様になっています。赤ちゃんは暗いところも嫌うことがあるので、なるべくすっと脱ぎ着がしやすいスナップ付きにされると安心ですよ。前が開くタイプは首周りを十分広げることができるので、肩にはスナップはついていません。
そういった理由のため、肩スナップがついていることのデメリットはないです。
②基本的に90㎝までのものに付いていることが多いです。
③①②でもお伝えしましたが、90cm(2歳頃)を着られる頃までは、肩スナップが付いているものが脱ぎ着させやすいと思います。
良かったら参考になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お洋服もいろいろなバリエーションを着ることができるようになって、お着替えがますます楽しくなってきますね。
さてご質問のスナップの件になります。
①スナップがついているものというのは、基本的にトレーナーやTシャツなどのかぶりの仕様のものになります。赤ちゃんの頭の大きさが2歳頃までは身体の比率に対して大きいため、肩にスナップをつけて脱ぎ着がしやすい仕様になっています。赤ちゃんは暗いところも嫌うことがあるので、なるべくすっと脱ぎ着がしやすいスナップ付きにされると安心ですよ。前が開くタイプは首周りを十分広げることができるので、肩にはスナップはついていません。
そういった理由のため、肩スナップがついていることのデメリットはないです。
②基本的に90㎝までのものに付いていることが多いです。
③①②でもお伝えしましたが、90cm(2歳頃)を着られる頃までは、肩スナップが付いているものが脱ぎ着させやすいと思います。
良かったら参考になさってくださいね。
2021/10/13 11:47

すう
0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
先日、90cmのTシャツ(肩にスナップボタンなし) を購入しましたが、ありの方が良かったですね・・
③について
90cm(2歳頃)までは、大人が着させることが多いのでしょうか?
着脱の練習をするようになったら、肩にスナップボタンがあり・なしのもの、どちらの方がやりやすい等ありますでしょうか?
先日、90cmのTシャツ(肩にスナップボタンなし) を購入しましたが、ありの方が良かったですね・・
③について
90cm(2歳頃)までは、大人が着させることが多いのでしょうか?
着脱の練習をするようになったら、肩にスナップボタンがあり・なしのもの、どちらの方がやりやすい等ありますでしょうか?
2021/10/13 14:44
子育てキャリアアドバイザー

こんにちは。
自分でお着替えができるようになるのは、とても個人差がありますが、2~3歳頃になります。少しずつ、「自分でする!」というようにやりたくなってこられることもあるので、お子さまの様子を見ながらされるといいと思います。最初はたとえば頭だけずぼっと通すことをしたい!となるとその部分はお子さまにやらせてあげて、肩スナップと袖を通すのを親が手伝ってあげるなどになります。なので、スナップがある、なしというよりも「頭がすっと入りやすい広さ」があるかをポイントに選んであげてくださるといいですね。
自分でお着替えができるようになるのは、とても個人差がありますが、2~3歳頃になります。少しずつ、「自分でする!」というようにやりたくなってこられることもあるので、お子さまの様子を見ながらされるといいと思います。最初はたとえば頭だけずぼっと通すことをしたい!となるとその部分はお子さまにやらせてあげて、肩スナップと袖を通すのを親が手伝ってあげるなどになります。なので、スナップがある、なしというよりも「頭がすっと入りやすい広さ」があるかをポイントに選んであげてくださるといいですね。
2021/10/13 15:26

すう
0歳9カ月
わかりやすく、ありがとうございます。
今は80のTシャツ(肩にスナップボタンあり)を着させています。
先程、90のTシャツ(肩にスナップボタンなし) を購入済とお伝えしましたが、首元を含め、ごく普通のTシャツで4枚あります。
来年あたり出番はありそうでしょうか・・?「頭がすっと入りやすい広さ」をポイントに購入すれば良かったと反省です。
今は80のTシャツ(肩にスナップボタンあり)を着させています。
先程、90のTシャツ(肩にスナップボタンなし) を購入済とお伝えしましたが、首元を含め、ごく普通のTシャツで4枚あります。
来年あたり出番はありそうでしょうか・・?「頭がすっと入りやすい広さ」をポイントに購入すれば良かったと反省です。
2021/10/13 15:42
子育てキャリアアドバイザー

出番はありますよ。ご安心くださいね。
お子さまが自分で頭が入れづらいようであれば、そのお洋服はお母さまが両手を入れて首の部分を少し広げながら着せていただければと思います。
お子さまはどんどん成長され、いろんなことができるようになられるので、サイズはお子さまの様子を見ながら少しづつ揃えていかれるのがおすすめですよ。
お子さまが自分で頭が入れづらいようであれば、そのお洋服はお母さまが両手を入れて首の部分を少し広げながら着せていただければと思います。
お子さまはどんどん成長され、いろんなことができるようになられるので、サイズはお子さまの様子を見ながら少しづつ揃えていかれるのがおすすめですよ。
2021/10/13 18:03

すう
0歳9カ月
安心しました。
ありがとうございました。
今後共、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
今後共、よろしくお願い致します。
2021/10/13 18:07
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら