閲覧数:1,375

赤ちゃんの記憶力について

Sr
生後4ヶ月の息子がいます。
一昨日私がコロナにかかってしまい、現在自宅療養中です。息子は少し前に高熱をだしていまし たが、突発性発疹でした。私がコロナになった後も検査をし、それまでにも3回検査しましたが陰性でした!
シングルマザーなので私の母に息子の面倒を見てもらっている状況です。私は部屋で隔離されて家から出れないし、トイレお風呂以外 部屋もでいない状況で全然息子に会えてません。。。
保健所の自宅療養終了のお知らせがない限りその状態なので2週間から1ヶ月です、そのぐらい長いこと会わないとママの母は忘れちゃうんじゃないのかと不安になりました。私の母も日常から息子にかまってくれていたので、なんなら私よりよく笑って懐いてるように見えたので、母の事をお母さんと思ったりしたりするのでしょうか?
元気でいてくれてる事が1番なのは分かっているんですが、寂しくて。。
長文で変な相談すいません( ; ; )

2021/10/9 12:27

宮川めぐみ

助産師
Srさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
コロナに感染をされて、息子さんと離れ離れになっておられるのですね。
幸い息子さんは陰性のままで元気に過ごしてくれているということでよかったですね。

息子さんが忘れてしまうのではないかということでご心配をされているのですね。
期間が長くなる分、どうして久々に会えた時には様子が少し気になることもあるかもしれません。
しかしあまり構えずにこれまでのように接して、スキンシップを重ねていただくと戻っていくようになりますよ。

今はお母さまのことを安心できる方と感じながら甘えたりして、過ごしているかなと思います。
しかしSrさんのこともちゃんとまた思い出してくれるようになりますよ。
構えてしまうと息子さんも同じように構えて、なかなかどぎまぎしてしまうことも多くなると思いますので、少しずつ距離を縮めて、離れていた分を取り戻すようなイメージで過ごされていくといいのではないかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/10/9 20:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家