閲覧数:861

抱っこ中の遊び方

あい
いつもお世話になっております。
赤ちゃんを抱っこしている時の、赤ちゃんとの遊び方についてご相談です。

娘はもうすぐ6ヶ月になりますが、夕方頃になるといつも抱っこでないと嫌がるようになります。
抱っこだと何もできなくなるので、割と娘が1人遊びができている昼間や、お昼寝中の時間を使って家事をできる限り済ませ、夕方の抱っこに備えているのですが、問題は抱っこしている間に娘に何をしてあげたら良いか、ということです。

やることがあれば、抱っこ紐などを使って抱っこをしながら作業することもあるのですが、することがないと、ただ抱っこをして家の中をウロウロするだけになってしまいます。(散歩などは外が明るいうちに済ませています。)
鏡を一緒に見たり、色々と話しかけたりするのですが、あまり反応はありません。
ですが、つまらないのかな?と思って床に降ろすと嫌がります。
夫が仕事を終えてお風呂に入れてくれるまで、そういう時間がいつも1時間ほどあります。

赤ちゃんは、ただ抱っこされているだけだとやはり退屈するのでしょうか。何か有意義な過ごし方、抱っこしながらでもできる遊びはないでしょうか。

また、もうすぐ生後6ヶ月になるのに、あまり笑ってくれないことも気になっています。
ニコッとしてくれることはたまにあるのですが、声を出して笑ってくれることは滅多にありません。
いないいないばあや手遊び歌にもほとんど無反応です。
そんなこともあり、自分の娘との接し方に自信がありません。
 
お忙しい中恐れ入りますが、上記について教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

2021/10/5 21:49

宮川めぐみ

助産師

あい

0歳6カ月
ありがとうございます。おんぶはまだ試したことがないので、やってみようと思います!

2021/10/17 10:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家