閲覧数:2,764

後追いについて

あかね
後追いがなかなかなくならず、今でもトイレに行くだけで泣かれます。
洗濯を干してくるときやトイレに行くときなど、ママは○○してくるよ、すぐ戻ってくるからね!と、ずっと前から言うようにしているのですが、それでも号泣します。
玩具や絵本などを渡しておいてもダメで、TVなら見てくれたりもするのですが、洗い物やご飯の支度のときなど、ずっとTVなのでTVを長時間見せるのも…と、思うのと、一度付けて見せてしまうと、また消すときに号泣するので、なるべくキッチンでの作業中以外は消すようにしています。

あまりに泣いてうるさくて仕方がないので、最近一緒に二階に連れていき、私がベランダで洗濯を干してる間、二階の寝室で待たせておくようにしていました。ベッドなどはありますが、一度も落ちることなく、ちゃんと足から降りてくれますし、基本あぶないものはないので、ハンガーなどで遊んだりしています。
先日、旦那が休みでリビングにいても私が洗濯に行ったら泣くので二階に連れていったら、旦那に
そーゆーことをするからママ!ママ!がなくならないし、後追いがなくならないのも、子供中心に動いて、かまいすぎている私のせいだと言われました。泣いても放置しておけばいいと。

そうなのでしょうか…

旦那はダメなものはダメ!少しでもリモコンなどをイタズラすると、頭をひっ叩いて大声で叱ったり、玩具を片付けないと片付けるまで他の物で遊ばせなかったり…する人で、ちゃんと言っておかないとまた同じことをする!と、すごく子供に厳しいです。
私はまだ言葉もちゃんとでませんし、いくらダメ!と言っても同じことをくりかえすので、もうある程度は仕方ない…と思い、(それでも牛乳をわざとこぼされたり大変な湖とをされると反射的に大声で怒鳴ってしまうこともありますが…)
躾は2歳くらいになってからと思っているのですが、旦那にはそれは遅い!今からちゃんと言っておかないと甘ったれた奴になる!といわれます。

また、TVの話に戻りますが、とにかくTVばかり見たがるとき、どうしたらいいでしょう、私が家事していなく、一緒に遊ぼうと、ミニカーやお絵かき、絵本を読んでみたり、ぬいぐるみで遊びに誘ったり…何をしてもTVのリモコンをとろうと号泣するときがあり、とにかくTVをつけるまで泣いています。
色々ためしても泣き止まないと、私の方も疲れてしまい仕方なくTVをつけてしまいます。
どうしたら、他のことで遊んでくれるでしょうか…また、どんな遊びをさせたらいいのでしょうか…いつも同じ玩具などでしか遊んでいないし、あまり玩具も沢山あるほうでもないので、おうち遊びに飽きてしまっているのもしれません。

2021/10/3 14:40

宮川めぐみ

助産師

あかね

1歳7カ月
宮川さん、ご返信ありがとうございました。

やっぱり、まだまだしかっても同じことを繰り返しますよね…
そうはいってもダメなことはダメということはちゃんと言った方がいいのでしょうか…?
それともまだ言葉が話せないうちは意味がないのでしょうか?
子供が話せなくてもこちらの言ってることは理解してるようなのでどうなんでしょうか…

前回お聞きしたのですが、洗濯する際に二階まで連れてって寝室で待たせておくか、一階で泣いていてもテレビなど見せて待たせておくべきかどちらがいいでしょうか…😅

そうですね、たしかに外へ出すと泣き止んだりすることが多いです。が、たまに外へ連れ出してもギャン泣きするときがあります…

一応、毎日午前中は私の家事を終えてお昼ご飯までは公園へ行くようにはしています。
ただ、朝ごはんの支度~片付け、ごみ捨て、洗濯、お散歩の準備…という間がなかなか一人遊びしてくれなくてずっとTVになってしまっています…

なるべく、昼ご飯のあと1時くらいから3時くらいまで寝て起きてからおやつ…というリズムにしたいので、できるだけ公園でめいっぱい遊ばせようと行き帰り含めて2時間くらいは遊ばせているんですが、それでも最近はなかなか寝てくれなくて、結局3時や4時になってから寝ることもよくあり、寝かしつけにイライラして、もーー早く寝てよ!お昼寝のじかん!!と怒鳴ることもあります。

スーパーなどの買い物を昼寝したあとに行こうと思っているので、変な時間から寝てしまうと、結局夕方に起きるのでこちらの用事が全くできなくなってしまうので困っています。

2021/10/7 23:32

宮川めぐみ

助産師

あかね

1歳8カ月
宮川さん、ありがとうございました。

ダメなものはダメ!と伝えても良いんですね。まだ叱っても意味がないから、何をしてもママは無反応がよいという話をよく聞くので、何をしても叱ってはだめなのかと思っていました…それでも反射的にダメっつ!!って怒ってしまっていましたけど…

クレヨン(一応すぐ消せるタイプの赤ちゃん用ですが)で遊ばせると、どんなに注意しても画用紙には一切描かずに床や家具にばかり描くので、本当にイライラしてしまいついついダメダメ!ばかり言ってしまいます。


洗濯の際は一緒に連れてくようにしてみます😊
たしかに、TV見せっぱなしよりも動いてもらったほうがいいかもしれませんね。

お昼寝なかなか寝なかった時に、先に買い物に行ってしまおうと自転車に乗せ、お店についたら寝ていました…💧仕方なく、お店のカートに乗せたまま買い物してましたが、帰って寝させたほうが良かったのか…(でもそうすると買い物できないと食材に困るし…)
本当になかなかこちらの都合にはいかず難しいです💧

2021/10/14 15:42

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家