閲覧数:10,321

ズリバイせずにハイハイしそうです

あやこ
もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。6ヶ月に入ったタイミングでおすわりできるようになり、前傾姿勢をとることが増えて、最近そのままハイハイの姿勢になり手を交互に歩かせています。まだ足がうまく使えずにある程度のところまでいくと後ずさりしてそのままおすわりに戻ることが多いですが。ズリバイは回転や後ずさりはできますが足が浮いて前に進めない感じです。もともとうつ伏せがそこまで好きじゃなかったのですが体幹がきたわるかと思い機嫌がいい時に意識的にうつ伏せにさせていました。このままズリバイできずにハイハイできるようになることはあるのでしょうか。それともハイハイに必要な前段階でしょうか。またズリバイをとばした場合に筋力が弱くなったり支障が出たりすることはあるのでしょうか。体づくりで意識しておいた方がいいおすすめの運動などがあれば教えてください。

2021/10/3 3:08

高塚あきこ

助産師
あやこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがズリバイせずにハイハイしそうなのですね。

お子さんの発達は様々な段階がありますが、必ずしも目安の通りに発達するわけではなく、個人差があります。また、実際にずり這いをするかしないかは、お子さんによってもまちまちです。中には、あまりずり這いをなさらずにハイハイに移行するお子さんもいらっしゃいますよ。特に筋力などが問題になることはありませんし、お子さんご自身が動き回るのにあまり不自由を感じていないのであれば、ずり這いしないお子さんもいらっしゃいます。お子さんの利き手や利き足などが影響していたり、体格や動作のしやすさで、あまりずり這いをなさらないお子さんもいらっしゃいます。いずれにしても、お子さんご自身の個性ですので、温かく見守っていただいていいかと思いますよ。

2021/10/4 8:28

あやこ

0歳7カ月
ご丁寧にありがとうございます。個人差があるとのこと、安心しました。つい昨日からハイハイで前に進めるようになってきました!ズリバイできないのでうつ伏せになった時は呼ばれますが 笑
今後もよろしくお願いします。

2021/10/4 12:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家