閲覧数:224

睡眠時間について
ひろ
娘の睡眠時間について相談させてください。
現在1歳になったばかりの娘ですが、 お昼寝がまだ2回あります。
午前に2時間ほど、午後に30分〜1時間。
夜は9時前後に寝室へ行き、早くて21:30までに、遅くて22時前後に 入眠します。
朝は7時前後に勝手に起き、遅くても8時には起こすように しています。
11ヶ月頃は活動時間が4時間超えていましたが、最近は3時間前後になってしまっています。
11ヶ月の頃と比べると、つかまり立ちだけだったのが、数歩歩いては転んで、再び数歩歩いてを繰り返しているので運動量は増えて早く疲れちゃうのかな?と思っているのですが、そうなのでしょうか?
また、お昼寝が1回になるにはリズムを変えた方がいいのでしょうか? それとも、1回になるまで見守っておいていいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
現在1歳になったばかりの娘ですが、 お昼寝がまだ2回あります。
午前に2時間ほど、午後に30分〜1時間。
夜は9時前後に寝室へ行き、早くて21:30までに、遅くて22時前後に 入眠します。
朝は7時前後に勝手に起き、遅くても8時には起こすように しています。
11ヶ月頃は活動時間が4時間超えていましたが、最近は3時間前後になってしまっています。
11ヶ月の頃と比べると、つかまり立ちだけだったのが、数歩歩いては転んで、再び数歩歩いてを繰り返しているので運動量は増えて早く疲れちゃうのかな?と思っているのですが、そうなのでしょうか?
また、お昼寝が1回になるにはリズムを変えた方がいいのでしょうか? それとも、1回になるまで見守っておいていいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2020/8/9 21:52
ひろさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお昼寝についてですね。
お昼寝を2回しているということで、活動量は時間にすると少なくなっているようなのですが、歩き出すようになったということで、バランスをとりながら一生懸命だと思います。なのでその分疲れるということはあると思いますよ。
睡眠のパターンは成長に伴い変化していきます。娘さんのペースで今のままでもいいと思いますよ。
もし今後夜の眠りに影響してくることがあれば、調整をする必要もあるかと思いますが、そのようなことがなければ、見守っていただくので良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお昼寝についてですね。
お昼寝を2回しているということで、活動量は時間にすると少なくなっているようなのですが、歩き出すようになったということで、バランスをとりながら一生懸命だと思います。なのでその分疲れるということはあると思いますよ。
睡眠のパターンは成長に伴い変化していきます。娘さんのペースで今のままでもいいと思いますよ。
もし今後夜の眠りに影響してくることがあれば、調整をする必要もあるかと思いますが、そのようなことがなければ、見守っていただくので良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/8/10 10:26
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら