閲覧数:219

体を反らして寝返りをしようとします

haru
生後3ヶ月の男の子です。
前からよく体を反らすことがありましたが、最近首が折れるんじゃないかと思うくらい反ります。
起きて遊んでいるときも泣いているときもです。

  奥の足も持ってこれるようになって、頭だけ誘導するとすぐにうつ伏せの状態になって喜んで遊んでいます。
でもそれをしすぎたせいか、自分はすごく反っているのに しばらくうつ伏せにさせてあげないと泣く気がします。

 赤ちゃんが反ってうつ伏せなりたそうにしていたら、その都度させてあげてもいいのでしょうか?
あまりさせずに、反っていたら仰向けに戻してあげたら良いですか?
首が90度以上折れているので、負担かかっているのではと心配です。
あと首もしっかり座っていないのに3ヶ月で寝返りさせるのも、、と思います。
赤ちゃんが反っているときはどうしたらいいですか? 

2020/8/9 18:48

高塚あきこ

助産師
haruさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが身体を反らすことがご心配なのですね。

首が反っていることで、負担がかかっているのではないかとご心配でしたね。基本的には、お子さんがご自身でなさっている動作であれば、特にご心配はないかと思いますよ。また、もし、お子さんがご機嫌でなさっているのであれば、うつ伏せの姿勢になさっていただくのも問題はないかと思いますよ。お子さんは寝返りの練習をなさっているために、身体を反らせているのだと思いますので、お子さんなりの動作を見守っていただいて問題ないかと思います。一般的には、首がしっかりとすわらないと、寝返りはできないかと思うのですが、お子さんなりに、徐々に色々な動きを経て、寝返りを習得して行きますので、あまり頑張っている時にはお手伝いしていただいて構いませんが、見守っていただいても問題ないかと思いますよ。

2020/8/10 17:18

haru

0歳3カ月
お返事ありがとうございます!
首など心配していましたが、辞めさせなければいけない良くないことではなかったので安心しました。
助けを求めるように泣くときもあるので、そのときはうつ伏せになるよう手伝ってあげようと思います!
3ヶ月ですが、やっぱりおっぱいなど飲んだ後は うつ伏せ止めた方がいいですよね?

2020/8/11 0:20

高塚あきこ

助産師
haruさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。授乳直後ですと、胃が圧迫されてしまいますので、どうしても吐き戻ししやすくなってしまうかもしれません。ですので、30分くらい経ってからになさった方が安心と思いますよ。

2020/8/11 11:22

haru

0歳3カ月
わかりました!ありがとうございます。
ひとりで寝返りできるようになりました!
嬉しくなって何回もしようとしています(笑)
どんどん出来るようになる事増えるので気をつけながら見ていこうと思います! 

2020/8/12 20:51

高塚あきこ

助産師
haruさん、お返事ありがとうございます。
お子さんが寝返りできるようになったのですね!
できることが増えて、成長を感じられて嬉しい反面、どんどん目が離せなくなって、大変な時期になりますよね。なかなかお子さんの動きを制限することは難しいので、お部屋の環境を整えるなど、今からできる対策をなさってみてくださいね。

2020/8/13 1:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家