閲覧数:1,530

肩のひねり
もも
こどもはもうすぐ6ヶ月になります。
寝返りや、一方向なら寝返り返りもできるようになってきた頃なんですが、うつぶせのときの腕の向きに違和感があります。写真のようにひねっています。
痛がることもないし、ちゃんと前向きで動かしているときもあるんですが、肩関節がおかしいのでしょうか?
あとひとつ、夜中に眠りが浅い時、寝返りや寝返り返りしようとして目が覚めるらしく、何度も起きます。←2時間おきくらい。
その度におっぱいを飲まないと大泣きで寝なくて、この習慣をやめなくてはとはおもいつつ、根負けしてあげてしまいます。
寝返りで起きるのはそのうちなくなるのか、おきた時どうすればいいのかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
寝返りや、一方向なら寝返り返りもできるようになってきた頃なんですが、うつぶせのときの腕の向きに違和感があります。写真のようにひねっています。
痛がることもないし、ちゃんと前向きで動かしているときもあるんですが、肩関節がおかしいのでしょうか?
あとひとつ、夜中に眠りが浅い時、寝返りや寝返り返りしようとして目が覚めるらしく、何度も起きます。←2時間おきくらい。
その度におっぱいを飲まないと大泣きで寝なくて、この習慣をやめなくてはとはおもいつつ、根負けしてあげてしまいます。
寝返りで起きるのはそのうちなくなるのか、おきた時どうすればいいのかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/9/26 6:46
ももさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
肩関節が柔らかいですね。
乳児期はすごく柔らかくて、脱臼しやすかったりしますので、気をつけながら見守ってあげてくださいね。
寝返りで目が覚めてしまうのですね。
寝返りは本来自由に動きたい欲求でしょうから、その都度目が覚めるのであれば、今の様に授乳で寝かしつけてよいですよ。
また背中が熱い!ことが理由で頻繁に寝返るお子さんもいらっしゃいますので様子を見てあげてくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
肩関節が柔らかいですね。
乳児期はすごく柔らかくて、脱臼しやすかったりしますので、気をつけながら見守ってあげてくださいね。
寝返りで目が覚めてしまうのですね。
寝返りは本来自由に動きたい欲求でしょうから、その都度目が覚めるのであれば、今の様に授乳で寝かしつけてよいですよ。
また背中が熱い!ことが理由で頻繁に寝返るお子さんもいらっしゃいますので様子を見てあげてくださいね。
2021/9/26 14:23

もも
0歳5カ月
腕が動かせているうちは、様子見で大丈夫なんですね!夜間授乳も、減っていくことを願ってしばらく続けてみます。
安心しました、ありがとうございました!
安心しました、ありがとうございました!
2021/9/26 21:13
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら