閲覧数:12,545

切迫早産の自宅安静解除後の生活について

Jun
24w1dの健診で切迫早産と診断され、母健連絡カードにて28w0dまでの自宅安静を指示されました。
その間の生活としては、指示通り、2週間おきの健診以外で一切外出せず、食事・トイレ・入浴以外は寝たきりで生活していました。家事も洗濯物を寝転びながら畳んだり、座りながら夫と一緒に干したり、時々食器を洗う程度にとどめていました。
最初の2週間はウテメリン、残りの2週間はリトドリンを処方され、1日4回(毎食後と就寝前) 服用しています。

本日の28w1dの健診では子宮頸管の長さは32mmくらいで、引き続き2週間分のリトドリンを処方されました。念のため今後の生活について先生に聞いてみたところ以下のような回答で、少し曖昧なので今後の動き方に迷っております…

・今までのようにずっと寝たきりである必要はない
・座って過ごすのはOK。何時間以上座ってはいけないという決まりもない
・(自宅が一軒家だと話したら)階段の登り下りは、一度に何往復もしなければ問題なし
・近所の外出はOK。重いものを持つのはNG 
 ・(美容院に行って良いかと聞いたら)体調が良ければ行っても良いが、不要不急なのでおすすめはできない

 「何時間以上座ってはいけない」という決まりはないとのことですが、美容院に行くのがお勧めできない理由は何でしょうか?美容院まではタクシーで行きますし、施術中はずっと座っているので、あまり体に負担はないように思えてしまうのですが…
 「体調が良ければ」とのことでしたが、基本的には体調は良いので、 この子宮頸管の長さなどで行っても問題ないかが知りたいです。
また、近場への外食、映画鑑賞も厳しいでしょうか?

2021/9/25 18:18

高塚あきこ

助産師
Junさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
自宅安静の程度について迷われているのですね。

まず美容院についてですが、どのようなメニューなのかにもよりますが、妊婦さんのパーマやカラーリングは、今は大きな問題ないと言われています。
ですが、妊娠中は頭皮や匂いに敏感になるので、妊娠前には平気だった施術でも刺激を感じてしまうことがあります。頭皮にトラブルが起きる可能性もあるため、あまりお勧めしないこともあります。また、シャンプー台で仰臥位になることで、子宮が太い動脈を圧迫し、血圧が下がり気持ちが悪くなることがあります。仰向けでいる姿勢は、お腹が張りやすくなってしまう方もいらっしゃいます。そのため、特に切迫兆候がある方にはお勧めしないということだと思います。また、頚管長の平均としては、妊娠30週未満では35〜40mm、妊娠30週以降ですと25〜32mmと言われています。ですので、短めであることに変わりはないので、やはりあまりご無理なさらない方がいいのかもしれませんね。外食や映画鑑賞も、結局は不要不急と判断されてしまうことが多いですし、今はコロナが流行っている時期でもありますので、行く行かないの判断は自己責任になってしまうと思います。気分転換も大切ではありますが、ご家族ともよくご相談なさってくださいね。

2021/9/27 17:08

Jun

妊娠29週
ご回答いただきありがとうございます。
仰向けですと動脈を圧迫してしまうことは存じ上げておりましたが、更にお腹が張りやすくなる可能性もあるのですね…

美容院や外食などはひとまず避け、健診の際に何度か先生に相談しつつ、今後の行動範囲を決めていこうと思います。
お忙しいところご回答くださりありがとうございました。 

2021/10/1 12:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠28週の注目相談

妊娠29週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家