閲覧数:5,965

生後13日 母乳の量について

mm
新生児の1回に飲む母乳の量について質問です。

 現在生後13日で、2〜3時間おきに授乳しています。
入院中から母乳の出がよく、生後2週間目に入り1回 で100ml飲むこともありました。
しかし、 ここ数日は飲んで40〜60mlです。
 げっぷが下手なのか授乳後むせたりすることも多く今日初めて吐き戻しもしました。
授乳直後でなくてもたまに咳き込む?むせたりすることがあります。
  
母乳は問題なく出ていると思いますし、体重は出生時から600g近く増えています。
 まだ飲む量が減る時期ではないと思うのですが
病院へ相談するべきでしょうか?
気にしすぎであればいいのですが1ヶ月健診まで2週間ちょっとあり不安です。

ご回答よろしくお願いします。

2021/9/24 18:41

高塚あきこ

助産師
mmさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの飲む量が減ってしまったことがご心配なのですね。

お子さんの1回量の哺乳量が減ってしまったのですね。40〜60mlというのは、体重を測っていただいているのでしょうか?ママさんとしては、飲む量が少ないとご心配になるかと思いますが、おっぱいの場合には、必ずしも毎回同じ哺乳量とは限りませんし、この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、お子さんなりの哺乳量として、不足しているということは考えにくいです。おしっこがしっかり出ていて、体重増加が順調なのであれば、健診までは今やってくださっている授乳方法で特に問題ないように思いますよ。

2021/9/27 5:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家