閲覧数:11,121

食器洗いのスポンジについて

はあぼーん
5ヶ月半を迎え離乳食を始めました。
食器用洗剤は大人と同じものを使っていますが、スポンジは大人用と分けたほうがよいのでしょうか。

例えば、大人がはちみつを食べたスプーンを洗ったスポンジを離乳食の食器を洗うとき、使って大丈夫か…と思ったり…気にしすぎでしょうか?

2021/9/24 18:27

古谷真紀

助産師
はるとさん こんばんは。

大人と子どもの食器を洗うスポンジを兼用していいのか疑問に思われたのですね。

スポンジに食べカスのようなものが残るように洗うことが習慣になっていて、それがお子さん用の食器を洗って乾燥させてもくっついたままになるような洗い方をされているならば、別々にしたほうが衛生的でしょう。

1歳まではちみつは与えてはいけないということをふまえて、気になったのだと察します。
きちんと洗っていれば、洗った後の食器にはちみつなどベタついたまま、それをそのままお子さんが口にするという状況はないに等しいと想像しますがいかがでしょうか。
使用頻度にもよりますが、スポンジは雑菌が繁殖しやすいため、最低でも1か月に1回は交換することが理想です。

気になるのであれば別々のスポンジにする、あるいはお子さんの食器から洗うように順番を考えるなど工夫されてもよいでしょう。

ただし、食器を洗うことは日常的なことなので、あとはご家庭でどの程度を「衛生的」として許容するか判断してもらえればと思います。

2021/9/24 19:47

はあぼーん

0歳5カ月
家族にも相談してみます!ありがとうございました!

2021/9/26 21:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家