閲覧数:398

お腹の張りについて
ちーこ
はじめまして。現在26週の初産婦です。
お腹の張りについてお聞きしたいです。
お腹の張りというのが正直わからず、どれが正常な状態なのか悩んでいます。 というのも張りではなくて子宮が大きくなっていることで違和感を感じているのかなとも思うからです。
職場までは15分ほど徒歩で出勤しているのですが、妊娠6ヶ月くらいから特に歩きはじめて5分くらいすると下腹部の皮膚がピーンと突っ張って、お腹がパンパンになります。職場に着いてもデスクワークなのですが、この状態が持続している感じです。 そのまま昼休憩になり、ご飯を食べるとまたパンパンになります。そうなると歩きにくくなったりします。フルタイムなので夕方帰宅し、横になって休むとようやくお腹が落ち着くような感じです。
あと、お腹がパンパンになっている時に排尿すると最近は下腹部がズーンとして違和感があったり、左下腹部から左脇腹がつるような感覚もあったりします。
因みに妊娠初期の検査でカンジダと診断され、定期的な洗浄と塗り薬の処方がありました。今は症状は落ち着いてます。
病院でもお腹の張りは子宮がキューっとなってカチカチに硬くなるよって言われたんですが、私の場合はパンパンになる感じなのでよくわからず、表現の違いなのかうまく感覚が掴めずで不安になってます。
何かご教示いただければと思います。よろしくお願いします。
お腹の張りについてお聞きしたいです。
お腹の張りというのが正直わからず、どれが正常な状態なのか悩んでいます。 というのも張りではなくて子宮が大きくなっていることで違和感を感じているのかなとも思うからです。
職場までは15分ほど徒歩で出勤しているのですが、妊娠6ヶ月くらいから特に歩きはじめて5分くらいすると下腹部の皮膚がピーンと突っ張って、お腹がパンパンになります。職場に着いてもデスクワークなのですが、この状態が持続している感じです。 そのまま昼休憩になり、ご飯を食べるとまたパンパンになります。そうなると歩きにくくなったりします。フルタイムなので夕方帰宅し、横になって休むとようやくお腹が落ち着くような感じです。
あと、お腹がパンパンになっている時に排尿すると最近は下腹部がズーンとして違和感があったり、左下腹部から左脇腹がつるような感覚もあったりします。
因みに妊娠初期の検査でカンジダと診断され、定期的な洗浄と塗り薬の処方がありました。今は症状は落ち着いてます。
病院でもお腹の張りは子宮がキューっとなってカチカチに硬くなるよって言われたんですが、私の場合はパンパンになる感じなのでよくわからず、表現の違いなのかうまく感覚が掴めずで不安になってます。
何かご教示いただければと思います。よろしくお願いします。
2020/8/9 12:45
さちこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お腹の張りについてですね。
お腹の張りの感じ方は、個人差がありますが、一般的には、お腹が張っている時には、触るとお腹が硬くなっています。お腹の張りかなーと感じられた時には、お腹を触ってみてくださいね。子宮がキューと硬くなる感覚の方もいらっしゃれば、中で風船が膨らむようにパーンとした感覚の方もいらっしゃいますよ。お話を伺う限りですと、さちこさんの場合にも、パンパンに感じられる時には、お腹が張っているのかもしれません。もし、パンパンになっている時に、お腹が硬くなっているのであれば、少し安静になさったり、可能であれば横になったりしてみてくださいね。安静になさることで治るのであれば、ご様子を見ていただいて構いませんが、もし、安静になさっても、お腹の張りがなかなか良くならなかったり、頻回にお腹が硬くなるのであれば、おかかりつけの産院でご相談なさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お腹の張りについてですね。
お腹の張りの感じ方は、個人差がありますが、一般的には、お腹が張っている時には、触るとお腹が硬くなっています。お腹の張りかなーと感じられた時には、お腹を触ってみてくださいね。子宮がキューと硬くなる感覚の方もいらっしゃれば、中で風船が膨らむようにパーンとした感覚の方もいらっしゃいますよ。お話を伺う限りですと、さちこさんの場合にも、パンパンに感じられる時には、お腹が張っているのかもしれません。もし、パンパンになっている時に、お腹が硬くなっているのであれば、少し安静になさったり、可能であれば横になったりしてみてくださいね。安静になさることで治るのであれば、ご様子を見ていただいて構いませんが、もし、安静になさっても、お腹の張りがなかなか良くならなかったり、頻回にお腹が硬くなるのであれば、おかかりつけの産院でご相談なさってくださいね。
2020/8/10 9:45

ちーこ
妊娠26週
回答ありがとうございました。
やっぱり気になったので、今朝病院へ行ったところ、この状態は張っているということで、張り止めの薬として、リトドリンと当帰芍薬散を処方されました。
産休まであと1ヶ月くらいあるので、しばらくは服薬で様子見ながら無理せず過ごしたいと思います。
リトドリンは副作用がけっこう出ると伺ったのですが、お腹の張りが気にならない時でも処方された分はしっかり服薬しないといけないですよね?
やっぱり気になったので、今朝病院へ行ったところ、この状態は張っているということで、張り止めの薬として、リトドリンと当帰芍薬散を処方されました。
産休まであと1ヶ月くらいあるので、しばらくは服薬で様子見ながら無理せず過ごしたいと思います。
リトドリンは副作用がけっこう出ると伺ったのですが、お腹の張りが気にならない時でも処方された分はしっかり服薬しないといけないですよね?
2020/8/11 14:24
さちこさん、お返事ありがとうございます。
やはりお腹の張りだったのですね。早めに受診をなさっていただいて、少し安心できましたね。
張り止めについてですが、おっしゃるように、副反応が出ることがあります。ですが、個人差もありますので、まずは医師の指示通りに内服なさってみてくださいね。もし、副反応が強く、お辛いようであれば、再度内服の仕方を医師にご相談なさっていただく方が安心と思いますよ。どうぞお大事になさってくださいね。
やはりお腹の張りだったのですね。早めに受診をなさっていただいて、少し安心できましたね。
張り止めについてですが、おっしゃるように、副反応が出ることがあります。ですが、個人差もありますので、まずは医師の指示通りに内服なさってみてくださいね。もし、副反応が強く、お辛いようであれば、再度内服の仕方を医師にご相談なさっていただく方が安心と思いますよ。どうぞお大事になさってくださいね。
2020/8/11 16:41

ちーこ
妊娠26週
早速の回答ありがとうございます。
高塚先生に相談し、早めに受診できてよかったです。
張り止めを処方されましたが、胎盤の位置も問題なく、子宮口も閉じているので早産傾向はないと言われたので、少しホッとしています。
リトドリンは処方されたとおり飲んでみます。
ありがとうございました。
高塚先生に相談し、早めに受診できてよかったです。
張り止めを処方されましたが、胎盤の位置も問題なく、子宮口も閉じているので早産傾向はないと言われたので、少しホッとしています。
リトドリンは処方されたとおり飲んでみます。
ありがとうございました。
2020/8/11 16:46
さちこさん、お返事ありがとうございます。
あまりご無理なさらずお過ごし下さいね。
また何かありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
あまりご無理なさらずお過ごし下さいね。
また何かありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
2020/8/11 16:49
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら