閲覧数:9,033

夫のいびきについて

ちゃちゃ
生後4ヶ月にもう少しでなる息子と夫と3人で同じ寝室で寝ていました。夫のいびきが酷く、毎日息子が起きてしまわないかヒヤヒヤしていました。夫は大変育児に協力的で、いびきについても口に貼るシールや鼻に貼るシールなど色々やってくれました。しかし多少は改善されましたが、やはり日によっては酷く、ついに夫に『毎日息子が起きないかドキドキしながら寝るのに疲れてしまった、和室で寝て欲しい(和室は物置になっていたけど綺麗に片してベッドを買ってという意味で)』言ってしまいました。すると翌日から夫は殆ど口を聞いてくれず、和室に毛布でくるまって寝るようになってしまいました。そんなつもりで言ったのではない、気分悪くしたなら申し訳ない、部屋を片してベッドを買ってからで良いし、嫌なら今まで通り同じベッドでも構わない、と誤ったのですが、取り合ってもらえず、煩いと逆に怒られてしまいました。週末には夫が両親に布団を頼んだようで、持ってくるそうです。私はどんな顔をして会えば良いでしょう…寝室を追い出してまだ物置状態の和室に毛布で寝かせてる嫁って最悪過ぎますよね…一連の謝罪や、戻ってきてもらって構わないと言った、なんて言い訳をするのも変ですよね…。長々とすみません、私が相談したいのは、①私がしたお願いは何が 夫をそんなに怒らせたと思いますか?②週末に来る義両親は風に迎えれば良いですか? 寝室は静かになったのですが悩みが増えて結局よく眠れません…よろしくお願いします。

2021/9/23 1:21

宮川めぐみ

助産師
ちゃちゃさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんのいびきによって、息子さんが起きてしまうのではないかとヒヤヒヤされていたのですね。
そのことで旦那さんに違うお部屋で休んでもらいたいと伝えたところ、怒らせてしまったのですね。。
義理のご両親がお布団を持ってこられるということで、旦那さんがどのように説明をされているのかわからないのですが、なんとも気まずいですね。。

①について
旦那さんも自覚があって、いろいろと工夫をしながら過ごされていたのかなと思います。
ご本人的にもとても気にしていたこともあって、指摘をされてしまったことがとても辛かったのかなと思いました。
育児に協力的でちゃちゃさんが少しでも楽になるようにと努めていたのに、自分のいびきのために寝かせられず、疲れさせてしまったということもショックだったのかな?とも思いました。

またちゃちゃさんは、きれいに片付けてから和室へと思って伝えていたようなのですが、そのことが伝わりきっていなかった、そういう受け取れていなかったためにより疎外感を感じてしまったりしたのかなと思いました。


②について
①で書かせていただいたことは、あくまでもわたしの予想になります。。
何か他にも考えられる事がありましたら、ちゃちゃさんの方から旦那さんに再度お話をされるのもいいと思いますよ。
少し時間が経ったことで、旦那さんの気持ちも落ち着き、もう少し冷静にお話を聞いてくれることもあるかもしれません。

そして自業自得かもしれないけれど、旦那さんのことが気になって、結局眠れないと伝えていただくのもいいのではないかなと思いました。

そして旦那さんの気分や考えを改めてもらえるようにされて、ご両親にも旦那さんから説明をしてもらえるようにされるといいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/9/23 7:29

ちゃちゃ

0歳3カ月
いつも早いご回答ありがとうございます。①に関して、とてもしっくりいきました…おそらくご回答いただいた通りだと思います。私の伝え方に問題があったのだと反省しています。現在もまだ口を聞いてもらえないので、義両親が来るまでに話をするのは難しそうですが、ご指摘いただいたことを参考に頑張りたいと思います。

2021/9/23 12:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家