閲覧数:295

お腹が吊る
ねるこ
妊娠9ヵ月です。
9ヶ月目に入ったとこからお腹の張りと、たまに吊るのが気になります。
ネットで調べたら、張りは前駆陣痛だと思われますが、吊るのは大丈夫なのでしょうか?
吊る場所はお腹の側面?(左右両方有り)です。
また、こむら返りのように、いい回復体制があれば教えて頂きたいです。
9ヶ月目に入ったとこからお腹の張りと、たまに吊るのが気になります。
ネットで調べたら、張りは前駆陣痛だと思われますが、吊るのは大丈夫なのでしょうか?
吊る場所はお腹の側面?(左右両方有り)です。
また、こむら返りのように、いい回復体制があれば教えて頂きたいです。
2020/8/9 11:38
ねるこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お腹がつることが気になるのですね。
子宮が大きくなるにつれて、それを支える周りの靭帯や筋肉は、引き延ばされたり、負担が大きくなるので、身体の様々なお痛みを感じることがあります。脇腹の辺りということであれば、周りの筋肉や靭帯に負担がかかっているのかもしれませんね。痛みがある時には、ゆっくりと伸ばしていただいたり、ご無理のない程度でゆっくり動かしてみてくださいね。普段から骨盤ベルトなどで支えていただくと痛みが和らぐ方も多いかと思います。骨盤ベルトにも、今は様々な種類がありますので、ねるこさんのお身体に合ったものを、お店でご相談されてみるといいかもしれませんね。また、身体をお風呂などで温めていただくと痛みが軽減したり、あまりつらなくなることもあります。また、何度も繰り返したり、痛みがなかなかよくならない場合には、マタニティでも施術してくれる整体もありますので、ご相談なさってみてもいいかもしれません。骨盤ベルトなどでなかなかお痛みが改善されないようであれば、マタニティ整体などをご検討いただくといいかもしれませんね。 どうぞお大事になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お腹がつることが気になるのですね。
子宮が大きくなるにつれて、それを支える周りの靭帯や筋肉は、引き延ばされたり、負担が大きくなるので、身体の様々なお痛みを感じることがあります。脇腹の辺りということであれば、周りの筋肉や靭帯に負担がかかっているのかもしれませんね。痛みがある時には、ゆっくりと伸ばしていただいたり、ご無理のない程度でゆっくり動かしてみてくださいね。普段から骨盤ベルトなどで支えていただくと痛みが和らぐ方も多いかと思います。骨盤ベルトにも、今は様々な種類がありますので、ねるこさんのお身体に合ったものを、お店でご相談されてみるといいかもしれませんね。また、身体をお風呂などで温めていただくと痛みが軽減したり、あまりつらなくなることもあります。また、何度も繰り返したり、痛みがなかなかよくならない場合には、マタニティでも施術してくれる整体もありますので、ご相談なさってみてもいいかもしれません。骨盤ベルトなどでなかなかお痛みが改善されないようであれば、マタニティ整体などをご検討いただくといいかもしれませんね。 どうぞお大事になさってくださいね。
2020/8/10 9:05
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら