閲覧数:249

離乳食で卵の始め方について
あき
8月11日に7ヶ月になるので、卵黄をはじめようと思っています!
耳かき1さじからあげて3日あけて耳かき2さじ、さらに3日後に耳かき3さじと3日おきくらいに少しずつ増やす感じでいいのでしょうか?
11日からはじめて3日後の14日、17日、20日とスケジュールを組もうと思ったのですが19日にヒブ、肺炎球菌、四種混合の予防接種があるのですが20日に食べさせてもいいのでしょうか?
あと予防接種の日の離乳食はどのようにしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します(><)
耳かき1さじからあげて3日あけて耳かき2さじ、さらに3日後に耳かき3さじと3日おきくらいに少しずつ増やす感じでいいのでしょうか?
11日からはじめて3日後の14日、17日、20日とスケジュールを組もうと思ったのですが19日にヒブ、肺炎球菌、四種混合の予防接種があるのですが20日に食べさせてもいいのでしょうか?
あと予防接種の日の離乳食はどのようにしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します(><)
2020/8/9 9:06
あきさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のお子さんが卵黄を試してみようと考えられているのですね。卵の進め方でお悩みなのですね。
卵黄の進め方としては、書いていただいているように、耳かきひとさじずつ増やしていく形で大丈夫ですよ。間を開けていただいても、毎日試していただいても大丈夫です。
予防接種の当日は避けていただくとよいかと思います。次の日ですし、当日発熱しているなど、お子さんの体調に問題なければ、進めていただいて大丈夫です。
予防接種の前に離乳食は済ませるようにしていただいて、お子さんの食欲を確認していただくとよいですね。また、食べ慣れた食材にして、摂取の30分前には食事を終えている形が望ましいです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のお子さんが卵黄を試してみようと考えられているのですね。卵の進め方でお悩みなのですね。
卵黄の進め方としては、書いていただいているように、耳かきひとさじずつ増やしていく形で大丈夫ですよ。間を開けていただいても、毎日試していただいても大丈夫です。
予防接種の当日は避けていただくとよいかと思います。次の日ですし、当日発熱しているなど、お子さんの体調に問題なければ、進めていただいて大丈夫です。
予防接種の前に離乳食は済ませるようにしていただいて、お子さんの食欲を確認していただくとよいですね。また、食べ慣れた食材にして、摂取の30分前には食事を終えている形が望ましいです。
よろしくお願いします。
2020/8/9 20:29

あき
0歳6カ月
お返事ありがとうございます!
3日あけなくても大丈夫なのですね!
アレルギーが出るか不安だったのですが、
少しずつ初めていこうと思います!
予防接種の当日は食べ慣れたものを与えようと思います(*^^*)
ちなみに2回食中ですが、2回とも予防接種前の方がいいのですか?
帰宅後、夕方でもいいのでしょうか?
3日あけなくても大丈夫なのですね!
アレルギーが出るか不安だったのですが、
少しずつ初めていこうと思います!
予防接種の当日は食べ慣れたものを与えようと思います(*^^*)
ちなみに2回食中ですが、2回とも予防接種前の方がいいのですか?
帰宅後、夕方でもいいのでしょうか?
2020/8/10 10:01
あきさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
2回食の場合は、予防接種後落ち着いてから食べていただいても大丈夫ですよ。ロタなどの、経口ワクチンの場合は、吐き戻しがあると、やり直しの場合もありますので、医師に確認してみてくださいね。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
2回食の場合は、予防接種後落ち着いてから食べていただいても大丈夫ですよ。ロタなどの、経口ワクチンの場合は、吐き戻しがあると、やり直しの場合もありますので、医師に確認してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2020/8/10 21:15

あき
0歳7カ月
注射だけなので、帰宅後、落ち着いてから食べさせたいと思います(*^^*)
ありがとうございました✩.*˚
ありがとうございました✩.*˚
2020/8/11 19:47
あきさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2020/8/11 21:12
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら