閲覧数:1,586

断乳後のおっぱいのしこりや母乳について
まろん
お世話になっております。
母乳8割の混合栄養で育てていましたが、 半月ほどかけて授乳量を減らし、断乳を行いました。
娘はおっぱいにそれほど執着はないようで、断乳は比較的スムーズに進んだかと思います。
断乳後も少し胸が張っては手で絞るを繰り返していたのですが、数日で全く張らなくなり、手絞りケアもやめました。しかし、10日ほど経って両胸にしこりができていることに気付きました。圧迫すると痛みがあったのですが、しこりをなくそうと圧迫による搾乳を行ったところ、少し緩和されたものの、まだしこりがある状態でした。
そんな時に娘がちょうどおっぱいを欲しがったので、10日振りにあげてしまいました。あげた結果、しこりはなくなったのですが、後からこの母乳はいつ作られたものだったんだろうと思いました。
しこりがなくなったということは、しこり部分に詰まっていた母乳を娘が飲んだということですよね?実は断乳中に服薬をしており、その成分が入ったものをあげてしまったのではないかと思っています。また、生鮮物なので、10日前からの古い母乳をあげてしまったのかなと思っています。
なお、服薬したものは授乳中でも問題ないと言われているものなので、大きな影響はないのですが、今は実際にどうだったかを知りたいと思っています。
また、今絞ると濃い色の母乳が滲み出てきます。これはいつの母乳でしょうか。いつも授乳の最初の方は薄い母乳が、後半から濃い色の母乳になっていたのですが、 今滲み出る母乳はほとんどが古いものでしょうか。
お忙しいところ恐れ入ります。ご回答をよろしくお願いいたします。
母乳8割の混合栄養で育てていましたが、 半月ほどかけて授乳量を減らし、断乳を行いました。
娘はおっぱいにそれほど執着はないようで、断乳は比較的スムーズに進んだかと思います。
断乳後も少し胸が張っては手で絞るを繰り返していたのですが、数日で全く張らなくなり、手絞りケアもやめました。しかし、10日ほど経って両胸にしこりができていることに気付きました。圧迫すると痛みがあったのですが、しこりをなくそうと圧迫による搾乳を行ったところ、少し緩和されたものの、まだしこりがある状態でした。
そんな時に娘がちょうどおっぱいを欲しがったので、10日振りにあげてしまいました。あげた結果、しこりはなくなったのですが、後からこの母乳はいつ作られたものだったんだろうと思いました。
しこりがなくなったということは、しこり部分に詰まっていた母乳を娘が飲んだということですよね?実は断乳中に服薬をしており、その成分が入ったものをあげてしまったのではないかと思っています。また、生鮮物なので、10日前からの古い母乳をあげてしまったのかなと思っています。
なお、服薬したものは授乳中でも問題ないと言われているものなので、大きな影響はないのですが、今は実際にどうだったかを知りたいと思っています。
また、今絞ると濃い色の母乳が滲み出てきます。これはいつの母乳でしょうか。いつも授乳の最初の方は薄い母乳が、後半から濃い色の母乳になっていたのですが、 今滲み出る母乳はほとんどが古いものでしょうか。
お忙しいところ恐れ入ります。ご回答をよろしくお願いいたします。
2021/9/21 20:59
まろんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
断乳後のおっぱいのしこりと母乳についてですね。
ご自身でケアをされていたということで、娘さんにも断乳後欲しがったこともあって授乳をされたら、しこりはなくなったのですね。
しこりがなくなったということは、そこにあった古い、溜まっていたおっぱいになると思います。古いおっぱいを飲んだことで何か起こるということはないと思います。
服薬されていたようなのですが、授乳中でも内服することができるものでしたら、影響は特にないと思います。
だんだん生産が終わりにさしかかってくるようになるとおっぱいの色は黄色くなっていきます。新たに生産されなくなっていきますので、黄色になります。
気になるときにはもう娘さんには飲ませないようにしていただき、お近くの母乳外来でケアを受けていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
断乳後のおっぱいのしこりと母乳についてですね。
ご自身でケアをされていたということで、娘さんにも断乳後欲しがったこともあって授乳をされたら、しこりはなくなったのですね。
しこりがなくなったということは、そこにあった古い、溜まっていたおっぱいになると思います。古いおっぱいを飲んだことで何か起こるということはないと思います。
服薬されていたようなのですが、授乳中でも内服することができるものでしたら、影響は特にないと思います。
だんだん生産が終わりにさしかかってくるようになるとおっぱいの色は黄色くなっていきます。新たに生産されなくなっていきますので、黄色になります。
気になるときにはもう娘さんには飲ませないようにしていただき、お近くの母乳外来でケアを受けていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/9/22 6:21

まろん
0歳7カ月
おはようございます。
早速のご回答をありがとうございました。
追加で質問です。服薬するときは1日空けてください等の指示が出ることがあるかと思いますが、そのときは1日分しっかり搾乳してからあげてくださいという意味でしょうか。1日空けてもその1日分を搾乳したりせずに張ったままで、1日後にあげた場合は、1日空けた成分の抜けたおっぱいではないということでしょうか。
また、生産終わり頃の母乳は黄色いとのことですが、透明や白なったら新たに生産されたものなのでしょうか。
またのご回答をお願い申し上げます。
早速のご回答をありがとうございました。
追加で質問です。服薬するときは1日空けてください等の指示が出ることがあるかと思いますが、そのときは1日分しっかり搾乳してからあげてくださいという意味でしょうか。1日空けてもその1日分を搾乳したりせずに張ったままで、1日後にあげた場合は、1日空けた成分の抜けたおっぱいではないということでしょうか。
また、生産終わり頃の母乳は黄色いとのことですが、透明や白なったら新たに生産されたものなのでしょうか。
またのご回答をお願い申し上げます。
2021/9/22 8:22
まろんさん、
授乳中の服用についてですね。
指示通りに開けてもらった時には、気になる時には少し絞ってからあげていただくのもいいと思います。
授乳中に服用できるお薬でしたら、あまりそのような指示もないかと思いますが、ご心配な時には少し絞ってからあげてみていただくといいと思います。
そうですね、溜まっているおっぱいは黄色くなります。
生産が止まるようになってくると生産スピードが落ちていきますので、始まりの溜まっていた分は黄色くなっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
授乳中の服用についてですね。
指示通りに開けてもらった時には、気になる時には少し絞ってからあげていただくのもいいと思います。
授乳中に服用できるお薬でしたら、あまりそのような指示もないかと思いますが、ご心配な時には少し絞ってからあげてみていただくといいと思います。
そうですね、溜まっているおっぱいは黄色くなります。
生産が止まるようになってくると生産スピードが落ちていきますので、始まりの溜まっていた分は黄色くなっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/9/22 10:25

まろん
0歳7カ月
ご回答ありがとうございました。
今日、自分で絞ってみたら少し黄色がかった母乳が出てきましたので、生産が終わりに差し掛かったのだなとわかりました。ありがとうございます。
ところで、今はしこりもない状態ですが、この黄色い母乳はいつ頃作られたものでしょうか? また、舐めるといつもの甘い味とは違い、酸っぱい味がしました。娘がたまに(1-2日に1回程度)吸いたがるのですが、これは吸わせても問題ないのでしょうか?
私の都合で断乳し、栄養は全てミルクに切り替えたのですが、今娘がちゅぱちゅぱしたい気分の時があれば、何も出なくてよければ私としては吸ってもらっても構わないと思っているのですが、いかがでしょうか。
再度のご回答よろしくお願い申し上げます。
今日、自分で絞ってみたら少し黄色がかった母乳が出てきましたので、生産が終わりに差し掛かったのだなとわかりました。ありがとうございます。
ところで、今はしこりもない状態ですが、この黄色い母乳はいつ頃作られたものでしょうか? また、舐めるといつもの甘い味とは違い、酸っぱい味がしました。娘がたまに(1-2日に1回程度)吸いたがるのですが、これは吸わせても問題ないのでしょうか?
私の都合で断乳し、栄養は全てミルクに切り替えたのですが、今娘がちゅぱちゅぱしたい気分の時があれば、何も出なくてよければ私としては吸ってもらっても構わないと思っているのですが、いかがでしょうか。
再度のご回答よろしくお願い申し上げます。
2021/9/23 20:55
まろんさん、こんばんは
おっぱいは常にじわじわと作られています。
分泌が減ってきた時にはそのスピードがかなりゆっくりなものになっていると思います。
黄色い母乳は最後に絞られたり、飲んでもらっていた後から作られていたものになるかと思います。
授乳については、まろんさんと娘さんのことになりますので、お二人にとっていいようにしていただくのでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
おっぱいは常にじわじわと作られています。
分泌が減ってきた時にはそのスピードがかなりゆっくりなものになっていると思います。
黄色い母乳は最後に絞られたり、飲んでもらっていた後から作られていたものになるかと思います。
授乳については、まろんさんと娘さんのことになりますので、お二人にとっていいようにしていただくのでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2021/9/23 22:16

まろん
0歳7カ月
こんにちは。
早速ご回答くださりありがとうございました。
また、新たな相談についての投稿方法が理解不足で申し訳ございませんでした。今後は新しく投稿することといたします。
今回はおっぱいに関する悩みがどんどん増えていく中で、リアルタイムにご回答いただけてとてもありがたかったです。おかげさまで、安心して育児を続けることができました。本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _*)>
早速ご回答くださりありがとうございました。
また、新たな相談についての投稿方法が理解不足で申し訳ございませんでした。今後は新しく投稿することといたします。
今回はおっぱいに関する悩みがどんどん増えていく中で、リアルタイムにご回答いただけてとてもありがたかったです。おかげさまで、安心して育児を続けることができました。本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _*)>
2021/9/24 10:21
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら