閲覧数:1,064

ミルク後の唸り

ちぃ。
3ヶ月の子どもを完ミで育てています。
最近ミルク後にんー!んー!と大きな声で唸っていきんで身体をよじらせたり反り返ったりして、たまに泣くことがあります。
おならやうんちが出なくて苦しいのかと思って、少し経つとおならやうんちが出ることがあるのですが、そのあとしばらくするとまたウンウン唸り始めます。
1ヶ月ほど前は便秘気味でほぼ毎日綿棒浣腸をしていて1日1回の排便でしたが自力で出せるようになり、1日5回以上の排便ののち今は1日2回程度です。
ガスが出ればと綿棒浣腸をしてみますが、ガスは出ません。
唸る時は1時間以上続くこともあります。
うんちの色は特に問題ないと思います。
1日に何回もあったりするので心配です。

2020/8/9 2:32

宮川めぐみ

助産師
ちぃ。さん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがミルクを飲んだあとに唸ることがあるのですね。

唸ることが1時間以上続くこともあるということで、お腹の張りはありますか?
5回以上出ていた時もあったけれど、今は2回になっているということで、その分まとめて出しているようですか?回数が減りその分まとめてたくさん出ているようでしたら、溜まっているわけではないのかなと思います。
またミルクはどれぐらいの量を飲んでいるでしょうか?飲んでいる量が多めになると苦しさから唸るようになることもありますよ。
いかがでしょうか?

2020/8/9 9:10

ちぃ。

0歳3カ月
回答ありがとうございます。

苦しいのかと思ってのの字マッサージをしますが、お腹が張っている感じではありません。
今1日2回ぐらいの排便ですが、1回の量は5回以上出ていた時とあまり変わりません。
でも5回以上出ていたうちの1~2回は少量でした。
おむつ漏れは1回しかしたことがなく、その時も偶然背中のほうに流れてしまっていただけのようなので、元からあまり多いほうではないのかと思います。
ミルクは生後1ヶ月半頃からずっと120ml飲ませています。
今は1日6回飲みます。
ごくたまに足りないみたいで40ml足すことがあります。
1回量を少し増やそうと思うのですが、飲みながら寝落ちしてしまうことが多くてなかなか増やせずにいます。

2020/8/9 9:26

宮川めぐみ

助産師
ちぃ。さん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
うんちの量は、それほど多くないのですね。
それなりには飲んでくれているように思いますので、もう少し出てみてもいいのではないかと感じました。(実際の量はわからないのですが)
一度綿棒刺激をして出してみてはいかがでしょうか?
唸ることが続いているようでしたら、刺激をしてみてうんちが出るのかどうかで、変化を見てみるのもいいのではないかと思いました。

よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/9 15:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家