閲覧数:18,285

起床時間が遅い生活
林檎
起床時間が遅くなっている件でご相談です。
よろしくお願いいたします。
1歳2か月の男の子を育てています。
1歳で卒乳してから、起床時間が8〜9時と遅くなってしまっています。
理由としては、
①以前は、授乳で4時〜7時ぐらいに起きていたので、その流れで7時ぐらいに起きていたのが卒乳を機に起きなくなった
②自営業の為、事務仕事をするのが子供が寝ている時間になり、私が寝る時間が2〜3時になってしまう
(元々、夜型生活です)
(仕事の予定を組み、少しずつでも日々事務仕事を実施出来ているので何とか仕事に支障をきたしてはいない)
③高齢出産で両親も高齢、コロナ禍もあり預け先がない
(保育園に預ける予定はなく、幼稚園希望)
生活リズムは、
・8〜9時起床→朝食
・12〜14 時の間に1時間程昼寝?朝寝?
・起きたら昼食(13〜14時)
・16時〜17時半 おやつ
・18〜18時半 夕食
・19時半〜20時 お風呂
・お風呂上がりに、牛乳
・絵本タイム
・21時頃 就寝
・午前中、もしくは午後に一度外出する事が多いです
0〜2時頃に一度起きる事はありますが、オムツを変えて数分抱っこ、ベッドに置くとそのまま朝まで寝ています。
(私が知らないだけで、途中起きている事もあるかもしれませんが……)
生活リズムは出来ていますが、このように朝が遅いままなのはやはり良くないでしょうか。
7時に起きる生活に戻した方が良いと頭ではわかっていますが、自分自身もまとまって寝たいと考えてしまい、起床時間を遅くする選択をしてしまいます。
最低でもいつまでには、この生活リズムを修正した方が良いという期限?があるのならば教えていただきたいです。
(もちろん、今すぐ!という事もあるかと思いますが…)
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
1歳2か月の男の子を育てています。
1歳で卒乳してから、起床時間が8〜9時と遅くなってしまっています。
理由としては、
①以前は、授乳で4時〜7時ぐらいに起きていたので、その流れで7時ぐらいに起きていたのが卒乳を機に起きなくなった
②自営業の為、事務仕事をするのが子供が寝ている時間になり、私が寝る時間が2〜3時になってしまう
(元々、夜型生活です)
(仕事の予定を組み、少しずつでも日々事務仕事を実施出来ているので何とか仕事に支障をきたしてはいない)
③高齢出産で両親も高齢、コロナ禍もあり預け先がない
(保育園に預ける予定はなく、幼稚園希望)
生活リズムは、
・8〜9時起床→朝食
・12〜14 時の間に1時間程昼寝?朝寝?
・起きたら昼食(13〜14時)
・16時〜17時半 おやつ
・18〜18時半 夕食
・19時半〜20時 お風呂
・お風呂上がりに、牛乳
・絵本タイム
・21時頃 就寝
・午前中、もしくは午後に一度外出する事が多いです
0〜2時頃に一度起きる事はありますが、オムツを変えて数分抱っこ、ベッドに置くとそのまま朝まで寝ています。
(私が知らないだけで、途中起きている事もあるかもしれませんが……)
生活リズムは出来ていますが、このように朝が遅いままなのはやはり良くないでしょうか。
7時に起きる生活に戻した方が良いと頭ではわかっていますが、自分自身もまとまって寝たいと考えてしまい、起床時間を遅くする選択をしてしまいます。
最低でもいつまでには、この生活リズムを修正した方が良いという期限?があるのならば教えていただきたいです。
(もちろん、今すぐ!という事もあるかと思いますが…)
よろしくお願いいたします。
2021/9/20 1:53
林檎さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
詳しく状況をご記載いただきありがとうございました。大変分かりやすく助かります。
早速ですが、少しゆっくり目な起床時間についてですが、特段、問題ない様に感じます。
その理由としては、
1、生活リズムが1歳相当で非常に理想的であること
2、朝ゆっくり起きても、昼寝には影響がないこと
3、夜の就寝時間も21時には眠れており、問題にならないこと
4、ママさんのリズムとしては好適であること
5、すぐに園に通う必要はなく、自宅でマイペースな育児が可能であること
です。
よかったら参考にしてくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
詳しく状況をご記載いただきありがとうございました。大変分かりやすく助かります。
早速ですが、少しゆっくり目な起床時間についてですが、特段、問題ない様に感じます。
その理由としては、
1、生活リズムが1歳相当で非常に理想的であること
2、朝ゆっくり起きても、昼寝には影響がないこと
3、夜の就寝時間も21時には眠れており、問題にならないこと
4、ママさんのリズムとしては好適であること
5、すぐに園に通う必要はなく、自宅でマイペースな育児が可能であること
です。
よかったら参考にしてくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2021/9/20 22:02

林檎
1歳2カ月
在本様
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
特に問題がないという事で、安心いたしました。
よく夫に、
起きるのが遅いので学校は3時間目からだね!と
冗談ぽく言われるので少し心配でした。。。。
今のところは問題ないというこの生活リズムを崩さないように過ごしていきます。
ありがとうございました!
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
特に問題がないという事で、安心いたしました。
よく夫に、
起きるのが遅いので学校は3時間目からだね!と
冗談ぽく言われるので少し心配でした。。。。
今のところは問題ないというこの生活リズムを崩さないように過ごしていきます。
ありがとうございました!
2021/9/20 22:45
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら