睡眠中の咳込みについて

ほにゃとママ
こんにちは。
もうすぐ一歳になる男の子についてです。
最近、お昼寝中にごぼっといってむせるような咳をします。ここ1週間から10日で4回ほどありました。
咳込むわけではなく、一度大きくごぼっといいます。喉で出た咳というより肺やお腹からでるような…でも吐いたりすることはありません。
その後は何もなかったように寝ています。というか咳をしても寝たままです。
仰向けに寝ているときになるような気がします。
目につくところで寝ているときはまだいいのですが、寝かしつけた後ひとりで部屋にいるときに万一嘔吐して窒息したら…と怖くなります。

横向きで寝てもごろごろするのでキープできません。
なにか対策はありますか?
病院で診てもらうほうがいいでしょうか? 

2020/8/8 17:58

宮川めぐみ

助産師
ほにゃとママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお昼寝をしている時に、ゴボッとは肺やお腹から出るような音がするのですね。
おそらくげっぷなのではないかと思いました。
実際の様子は分からないのですが、月齢的にも自分で上手にげっぷを出すようになります。
上手に空気だけを出して、げっぷができるようになってきているのでもないかと思いました。

しかし実際のことがわかりませんので、ご心配な時には受診をしてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/8/8 20:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家