閲覧数:676

離乳食初期の卵
じじ
生後6ヶ月半の男の子を育てています。
離乳食をあげてから1ヶ月経ち、現在2回食です。
先週から卵黄をあげているのですが、アレルギーが心配で耳かき単位から進められません。
卵のあげ方について色々なところに異なる情報が載っていて、何を参考にすれば良いか分からなくなってきたので、以下のことを教えてください。
1.冷たい卵を熱湯に入れて茹でると、茹でているうちに割れることがあるのですが、この割れた卵は使っても大丈夫ですか。
2.ゆで上がったらすぐに黄身と白身に分けないと白身の成分が黄身にうつると読んだのですが、どれくらいの時間置いたらダメなんでしょうか。
3. 黄身が白身に触れないように、黄身の真ん中だけを与えると書いてあるところと、ただ黄身をすりつぶして与えると書いてあるところがあるのですが、どちらを参考にすれば良いですか。
家族に食物アレルギーの人はいませんが、卵アレルギーになったらどうしようと心配です。
細かくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
離乳食をあげてから1ヶ月経ち、現在2回食です。
先週から卵黄をあげているのですが、アレルギーが心配で耳かき単位から進められません。
卵のあげ方について色々なところに異なる情報が載っていて、何を参考にすれば良いか分からなくなってきたので、以下のことを教えてください。
1.冷たい卵を熱湯に入れて茹でると、茹でているうちに割れることがあるのですが、この割れた卵は使っても大丈夫ですか。
2.ゆで上がったらすぐに黄身と白身に分けないと白身の成分が黄身にうつると読んだのですが、どれくらいの時間置いたらダメなんでしょうか。
3. 黄身が白身に触れないように、黄身の真ん中だけを与えると書いてあるところと、ただ黄身をすりつぶして与えると書いてあるところがあるのですが、どちらを参考にすれば良いですか。
家族に食物アレルギーの人はいませんが、卵アレルギーになったらどうしようと心配です。
細かくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
2021/9/17 16:09
じじさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
1.冷たい卵を熱湯に入れて茹でると、茹でているうちに割れることがあるのですが、この割れた卵は使っても大丈夫ですか。
→加熱が不十分になるなど、ご心配の種になると思いますので、割れてしまったものは大人が食べるようにして、お子さんは割れていないものをお使いいただくのが安心ですね。
2.ゆで上がったらすぐに黄身と白身に分けないと白身の成分が黄身にうつると読んだのですが、どれくらいの時間置いたらダメなんでしょうか。
→直後→ごく微量
1時間後→直後の35倍
24時間後→250倍になるといわれています。
どのくらいという線引きはお子さんによって違いますので、難しいのですが、できあがったらすぐに殻をむいて分けていただくのが安心です。
3. 黄身が白身に触れないように、黄身の真ん中だけを与えると書いてあるところと、ただ黄身をすりつぶして与えると書いてあるところがあるのですが、どちらを参考にすれば良いですか。
→まだ、耳かき単位で進めていらっしゃるとのことですので、白身に触れていない真ん中をお使いいただくとよいです。
小さじ2以降になると、真ん中だけでは難しくなってきますし、白身に触れた部分もお使いになりながら進めていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
1.冷たい卵を熱湯に入れて茹でると、茹でているうちに割れることがあるのですが、この割れた卵は使っても大丈夫ですか。
→加熱が不十分になるなど、ご心配の種になると思いますので、割れてしまったものは大人が食べるようにして、お子さんは割れていないものをお使いいただくのが安心ですね。
2.ゆで上がったらすぐに黄身と白身に分けないと白身の成分が黄身にうつると読んだのですが、どれくらいの時間置いたらダメなんでしょうか。
→直後→ごく微量
1時間後→直後の35倍
24時間後→250倍になるといわれています。
どのくらいという線引きはお子さんによって違いますので、難しいのですが、できあがったらすぐに殻をむいて分けていただくのが安心です。
3. 黄身が白身に触れないように、黄身の真ん中だけを与えると書いてあるところと、ただ黄身をすりつぶして与えると書いてあるところがあるのですが、どちらを参考にすれば良いですか。
→まだ、耳かき単位で進めていらっしゃるとのことですので、白身に触れていない真ん中をお使いいただくとよいです。
小さじ2以降になると、真ん中だけでは難しくなってきますし、白身に触れた部分もお使いになりながら進めていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2021/9/18 13:39

じじ
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
疑問に思っていたことがわかってすっきりしました。
慎重に進めていきたいと思います。
疑問に思っていたことがわかってすっきりしました。
慎重に進めていきたいと思います。
2021/9/18 17:28
じじさん、こんにちは。
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2021/9/19 15:08
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら