閲覧数:186

離乳食の水分、市販

ゆい
いつもお世話になります。
これまで手作りの離乳食でしたが、外出や帰省する機会があり市販の離乳食も使うようになりました。
メーカーさんによって様々だと思いますが、市販のものは月齢は合っていても中身は少しの材料と多めの液体?(とろみがかかったもの)がほとんどです。 娘は普通によく噛んで食べますが、手作りのものと違いすぎるためどちらが正しいのか疑問に思ってしまいました。
80gと記載があっても、少ないようにも感じてしまいます。
また薬を飲むほどの便秘がありますが、水分を多く摂取するよい方法はありますか?

2020/8/8 15:52

小林亜希

管理栄養士
ゆいさん、こんばんは。

いつもご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんが市販の離乳食を試したところ固さや大きさが普段の手作りのものと比べて違いを感じ、ご不安なのですね。
お子さんは良く噛んで食べていらっしゃるとのことですし、とても順調だと思いますよ。手作りのものの大きさや固さで自信を持って進めていただくとよいと思います。
市販のものは水分多め、柔らかめ、小さめのものが多いように感じます。
80gの内容量ですが水分を含んだ状態での量になりますし、噛みごたえを感じることが難しいので、普段よりも物足りないと感じるお子さん多いと思います。
タンパク質や野菜も目安量より少ないことも多いので、可能であれば、足してあげると、満足感も得られやすいです。

水分を摂取する方法としては、こまめに水分をとれるように、お子さんの近くにマグをおいていただいたり、遊びの合間にも飲む?と渡していただくとよいですね。
また、離乳食からとれる水分が多くなるように、汁物を毎食つけるようにしたり、果物等も水分たくさん含まれていますので、摂取するようにしていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2020/8/8 20:33

ゆい

0歳10カ月
ありがとうございます。
水分量気をつけてみようと思います。

続けての質問で申し訳ないのですが、
現在 7時30分 12時 17時30分 前後にご飯を食べています。6時半起床、20時就寝です。
規定の上限量を毎回完食します。完母ですが昼間は全然飲まず、就寝前と夜間に飲む程度です。
上記の流れなのですが、補食は必要ですか?
体重は9700g程度、最近のハイハイするようになり体重増加は落ち着いてるように見えます。

2020/8/9 20:11

小林亜希

管理栄養士
ゆいさん、こんばんは。

離乳食もしっかり食べられているお子さんで、昼間の授乳がなくなっているとのことですね。
基本的には1歳までは補食は必要ないと考えられています。
食事のリズムもしっかり整っていらっしゃると感じるので、離乳食の1回量を炭水化物、野菜について目安量の15%程度までふやしていただいて様子をみていただくとよいと思います。
よろしくお願いします。

2020/8/9 21:18

ゆい

0歳10カ月
回答ありがとうございます。
便秘症なのですが、量を増やしても大丈夫なのでしょうか?また食材の固さや大きさも便秘に関係ありますか?

2020/8/9 21:28

小林亜希

管理栄養士
ゆいさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
量を増やしていただいても問題ないと思いますよ。
食材の固さや大きさがお子さんにあっていないと丸のみの原因となったり、よく咀嚼できていないと便秘の原因となることもありますよ。
良く噛んで、お子さんの唾液としっかり混ぜて咀嚼していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2020/8/10 20:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家