熱の時の生活

MMM
いつもお世話になっております。
一歳三ヶ月の男の子ですが今週木曜日に熱が上がり
本日まで上がったり下がったりを繰り返しています。症状は鼻水・くしゃみ・咳です。昨日から下痢とまではいかないですが、軟便が続いています。

その中で子供の生活について伺いたいです。

まずご飯ですが
軟便が続いてるので消化に良いものをと思い
お粥・うどんを作りましたが二口食べてそのあと口にせず。。
食べたのは食パン・バナナを混ぜた砂糖不使用のパンケーキ・ヨーグルトでした。食パンはコーンと豆乳・野菜を混ぜたものです。
消化にあまり良くなかったとしても食べれるものは食べさせても大丈夫ですか?

またよく震えています。
熱が上がってる証拠ですか?ちなみに常に汗かいてます。こまめにお茶やアクアライトを与え、身体を拭き着替えさせています。

今まであまり熱になったことがないのでどうしたら良いのか手探り状態です。
アドバイスいただけますでしょうか。
宜しくお願いします。 
 

2020/8/8 12:13

宮川めぐみ

助産師
MMMさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお熱が続いているのですね。
鼻水や咳と下痢も続いているということで、息子さんもよく頑張ってくれていますね。
MMMさんも看病をされていて、とても大変だと思います。一緒に休めたりできていますか?

お食事ですが、食欲があるようですね。
できれば出してあげるものをなるべく消化の良いものを選んでいただくといいと思います。食べることで消化することに体は働きます。食欲が落ちるのは、消化ではなく、体を治すことの方に集中させるためでもあると思います。
なのであまり食べたがらない時には水分だけはしっかりと取れるようにしてあげるのもいいですよ。

震えているということで、お熱が上がってくる時になるでしょうか?
汗をかいて熱が逃げるとまた寒く感じることがあるのかもしれませんね。
引き続きこまめに拭いてあげながら様子を見てみていただけたらと思います。
こまめに水分を取らせてあげるのもいいと思いますよ。

お熱が上がったり、下がったりで息子さんもいつもの自分の体の感覚と違ったりすることで不安になっていることがあると思います。
機嫌はいかがでしょうか?
少しでも安心をさせてあげられるように、引き続きたくさん抱っこをしたり、体に触れてあげるようにするといいですよ。
だいすきなお母さんに触れてもらえるととても安心できると思います。起きている時や寝ている時にもそっと手を当ててあげて、お手当てをしてあげてみてくださいね。触れられることで、安心してリラックスができると思います。
そうすると自然治癒力が高まるようになると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/8 19:20

MMM

1歳3カ月
お返事ありがとうございます。
そして私に対してまで声をかけていただき ありがとうございます。

今日はいつもより味をつけたお粥をあげたところ、全部食べたのでとりあえず安心しました。バナナは3本食べるくらい食欲も戻ってきているようです。笑
下痢の時でもバナナやヨーグルトは大丈夫なのでしょうか?りんごの方が良いのでしょうか。。

確かにいつも以上に抱っこを求めてきたり
少しでも側を離れると泣きます。なのでしっかり応えてあげようと思います。

あともう一つ追加で質問があります。
夜も汗をかきながら寝ているのですが
クーラーの設定温度は下げないほうがいいですか? 小児科の先生に設定温度を26〜27度にするようにと言われたのですが、息子と一緒に寝てる布団ではとてもとてもその温度は辛くて…とりあえず息子用にアイスノン枕は買ってみたのですが… 

2020/8/8 21:38

宮川めぐみ

助産師
MMMさん、お返事をどうもありがとうございました。

おかゆを食べてくれたのですね!
よかったです。
食欲はだいぶ出てきているようですね。
いい兆候だと思います。
下痢のときにバナナやヨーグルトをあげてもらってもいいですよ。
問題はありません。
書いてくださったようにりんごに含まれるペクチンには整腸作用がありますので、りんごを食べてくれるようでしたら、あげてみてください。

また室温の設定ですが、26度ぐらいで扇風機やサーキュレータで空気を循環させてあげることは可能ですか?もう実践されていても暑いでしょうか?暑いようでしたら、もう少し下げてみてもいいのではないかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/8 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家