閲覧数:327

夜泣きについて

くまモン
こんにちは
 現在生後9ヶ月になる娘がいます
3回食も始まり生活リズムも少しずつ安定してきました しかし、 夜必ず決まった時間に泣くので不安です
寝ながら泣いてるので夜泣きかな?と思うのですが  

21時ミルクを200ml飲んで就寝します  
23時から24時の間に必ず泣きます
抱っこしてゆらゆらすると 泣きやみ落ち着きます
 その後しばらくして布団に降ろすと泣かずに寝てくれます
それが何回か繰り返す時もあれば1回の時もあります。  夜間断乳を考えており断乳の前にこの夜泣き?の問題を解決したくて相談いたしました
よろしくお願いいたします!

2021/9/16 1:15

高杉絵理

助産師
くまモンさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。

お子さんの夜泣きにお悩みなのですね。

夜泣きは脳が成長しているときや歯が生えてくるタイミングなどお子さんの成長のタイミングで起きることが多いですね。
夜泣きの対応はママとお子さんが楽に乗り切れる方法が1番です。今されているように起きたら抱っこで寝かしつけてあげるでいいと思います。

夜泣きは期間限定なので、楽に乗り切れる方法で対応してもらいながら、1日のリズムは変わらず続けてもらうとまた元のリズムに戻りやすいですね。

断乳に関しても少しお子さんのご様子をみながら、スムーズに開始できる時期にされるといいと思いますよ。

夜泣きの時期はママも大変な時期だと思います。お子さんも成長過程で頑張っている時期です。今はママも生活リズムをお子さんに合わせて過ごす方が楽に過ごせます。ご家族のサポートを受けながら、一緒にお昼寝をしたり、リフレッシュしながらこの時期を乗り越えていけるといいなと思います。

ご参考になればと思います。

2021/9/19 12:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家