閲覧数:158

体重、便秘について
まい
こんにちは。今2ヶ月の娘を育てています。体重の増加についてと便秘について相談させていただきます。
娘は産まれてすぐの頃から便秘でした。便を出すために3日に1度程度綿棒浣腸をしています。今までは体重も順調に増えていたのですが、2週間程体重がほとんど変わらず心配しています。最近授乳回数を増やしたり、1回をミルクに置き換えたりしていますが、あまり変化がありません。
便秘に関してはこのまま綿棒浣腸で良いのか、体重の増加がないのは大丈夫なのか教えていただきたいです。
娘は産まれてすぐの頃から便秘でした。便を出すために3日に1度程度綿棒浣腸をしています。今までは体重も順調に増えていたのですが、2週間程体重がほとんど変わらず心配しています。最近授乳回数を増やしたり、1回をミルクに置き換えたりしていますが、あまり変化がありません。
便秘に関してはこのまま綿棒浣腸で良いのか、体重の増加がないのは大丈夫なのか教えていただきたいです。
2020/8/8 9:33
まいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重と便秘についてですね。
体重の増えがあまり見られないのですね。それは心配になりますね。
授乳回数を増やしてくださったということで、今の授乳回数は1日何回ほどになりますか?
夜間もどれぐらいの間隔で飲んでくれているでしょうか?
ミルクも一回置き換えておられるということで、その時にはどれぐらいの量を飲んでくれているでしょうか?
便秘も綿棒刺激をしてくださっているのですね。
足の運動や目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされるといいと思いますよ。そうして運動を取り入れていただくことでも変わってくることがあります。
3日に一度ペースで刺激をしてあげて、ためていた分出せているようでしたら、それでもいいと思いますよ。いきむ方向を教えてあげているだけで、実際にいきんで出しているのは娘さんになります。癖にもなりませんので、ご安心くださいね。
また母乳を飲ませてくださっているようなので、まいさんのお腹の動きが良くなるものを摂るようにしていただくことでもおっぱい経由でその成分を届けてあげられるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重と便秘についてですね。
体重の増えがあまり見られないのですね。それは心配になりますね。
授乳回数を増やしてくださったということで、今の授乳回数は1日何回ほどになりますか?
夜間もどれぐらいの間隔で飲んでくれているでしょうか?
ミルクも一回置き換えておられるということで、その時にはどれぐらいの量を飲んでくれているでしょうか?
便秘も綿棒刺激をしてくださっているのですね。
足の運動や目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされるといいと思いますよ。そうして運動を取り入れていただくことでも変わってくることがあります。
3日に一度ペースで刺激をしてあげて、ためていた分出せているようでしたら、それでもいいと思いますよ。いきむ方向を教えてあげているだけで、実際にいきんで出しているのは娘さんになります。癖にもなりませんので、ご安心くださいね。
また母乳を飲ませてくださっているようなので、まいさんのお腹の動きが良くなるものを摂るようにしていただくことでもおっぱい経由でその成分を届けてあげられるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/8 12:45

まい
0歳2カ月
便秘の件安心しました。私自身も野菜などたくさんとっていきたいと思います。
今1日の授乳回数はだいたい9回でそのうちの1回がミルク80+授乳2.3分です。ミルクは100作っても途中で辞めてしまうこともあり、80+授乳にしています。
夜間は起こしても全く起きないので5.6時間おきであげてます。授乳の最中で寝てしまうことも多く、両方で8.9分程度授乳しています。
今1日の授乳回数はだいたい9回でそのうちの1回がミルク80+授乳2.3分です。ミルクは100作っても途中で辞めてしまうこともあり、80+授乳にしています。
夜間は起こしても全く起きないので5.6時間おきであげてます。授乳の最中で寝てしまうことも多く、両方で8.9分程度授乳しています。
2020/8/8 20:04
まいさん、お返事をどうもありがとうございました。
授乳の状況を詳しく教えてくださり、どうもありがとうございました。
吸ってくれる時間が短くなっているのですね。
その分哺乳量が少なくなってしまうことがあります。なのでその分回数を増やしていただくのもいいと思いますよ。起きている時にちょこちょこ母乳を勧めるようにしてみてくださいね。そうしていただき、哺乳量を稼いでみていただけると体重も増えてくるようになるのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
授乳の状況を詳しく教えてくださり、どうもありがとうございました。
吸ってくれる時間が短くなっているのですね。
その分哺乳量が少なくなってしまうことがあります。なのでその分回数を増やしていただくのもいいと思いますよ。起きている時にちょこちょこ母乳を勧めるようにしてみてくださいね。そうしていただき、哺乳量を稼いでみていただけると体重も増えてくるようになるのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/8 21:48
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら