閲覧数:252

1歳0ヶ月初めての発熱
Hik
1歳0ヶ月の娘が初めて熱を出しました。
おとといの夜体が熱いなーと思ってお風呂に入って、明日熱を測ろうと昨日測ったら38.3度。そこから1日熱を測ったら38度台の熱が続いていました。割と元気で水分はこまめに摂り、食事はいつもよりは少ないですが好きなものはよく食べます。でも疲れやすいのかいつもより大目に昼寝をしました。夜熱を測ったら39.0度で明け方目が覚めていたのでベビー用のポカリスエットをあげると200一気飲みしました。それから熱を測ると39.6度。また寝ました。
今日1日様子を見るべきなのか、すぐにでも病院に行くべきなのか、また熱を出してる時の対処法を教えていただきたいです。
そして今生まれて1ヶ月弱の娘もいるのでそちらは元気なのですが別々に寝るとかしたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
おとといの夜体が熱いなーと思ってお風呂に入って、明日熱を測ろうと昨日測ったら38.3度。そこから1日熱を測ったら38度台の熱が続いていました。割と元気で水分はこまめに摂り、食事はいつもよりは少ないですが好きなものはよく食べます。でも疲れやすいのかいつもより大目に昼寝をしました。夜熱を測ったら39.0度で明け方目が覚めていたのでベビー用のポカリスエットをあげると200一気飲みしました。それから熱を測ると39.6度。また寝ました。
今日1日様子を見るべきなのか、すぐにでも病院に行くべきなのか、また熱を出してる時の対処法を教えていただきたいです。
そして今生まれて1ヶ月弱の娘もいるのでそちらは元気なのですが別々に寝るとかしたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/8/8 5:48
Hikさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
せっかくご相談いただきましたのに、タイムリーにお返事ができずに申し訳ありませんでした。ご不安な中お待たせしてしまいましたね。
その後、経過はいかがでしょうか?
昨日から発熱していたのですね。
今日の日中はいかがでしょうか?
発熱だけで他の症状はなく、かつ水分はよく摂取でき、機嫌も悪くなければ、緊急性は高くはありません。
ですが、今後以下の症状が認められる場合には、夜間診療の救急外来や明日の休日診療も考慮くださいね。
・けいれんする
・発熱により機嫌が悪い
・咳や呼吸が苦しい
・水分摂取がままならない
・排尿が6時間以上ない
・複数回吐く、下痢がひどい
・泣いたり、泣き止んだりを繰り返す
・眠りがちで意識が遠い
また、熱が高くても、機嫌がよければ、座りながら静かな遊びならばしても構わないです。
食事は無理して食べなくても大丈夫です。水分はこまめに摂取する様にしてください。また、嫌がるなら無理して冷却剤などで冷やさなくてもよいです。
ご質問ありがとうございます。
せっかくご相談いただきましたのに、タイムリーにお返事ができずに申し訳ありませんでした。ご不安な中お待たせしてしまいましたね。
その後、経過はいかがでしょうか?
昨日から発熱していたのですね。
今日の日中はいかがでしょうか?
発熱だけで他の症状はなく、かつ水分はよく摂取でき、機嫌も悪くなければ、緊急性は高くはありません。
ですが、今後以下の症状が認められる場合には、夜間診療の救急外来や明日の休日診療も考慮くださいね。
・けいれんする
・発熱により機嫌が悪い
・咳や呼吸が苦しい
・水分摂取がままならない
・排尿が6時間以上ない
・複数回吐く、下痢がひどい
・泣いたり、泣き止んだりを繰り返す
・眠りがちで意識が遠い
また、熱が高くても、機嫌がよければ、座りながら静かな遊びならばしても構わないです。
食事は無理して食べなくても大丈夫です。水分はこまめに摂取する様にしてください。また、嫌がるなら無理して冷却剤などで冷やさなくてもよいです。
2020/8/8 20:05

Hik
1歳0カ月
ご返答ありがとうございます。
昨日午前から夕方にかけては少しだるそうで目がとろーんとしていましたが、夕方寝て起きたら少し元気になってハイハイであちこち遊びまわっていました。
ここ2日間は眠りがちですが、少しづつよくなってきた気がします。
アイス枕を引いてあげると寝相悪くならず大人しく寝ていましたし、 水分もなんだかんだしっかり取れていて、おしっこはいつもより多くかんじるくらいしています。
私の判断で病院にはまだ連れて行っていませんが、教えていただいたことを基準に子供の状態を見て必要であれば病院の受診をしてみようと思います。ありがとうございました!
ちなみに生後1ヶ月の子供にはうつるということは考えられるのでしょうか?下の子は母乳育児で体調は良いのですが、上の子の風邪が治った頃に下の子が風邪引くのではないかと少し不安です。母乳育児だから大丈夫なのかなと思ってみたりもしているのですが、、、。
昨日午前から夕方にかけては少しだるそうで目がとろーんとしていましたが、夕方寝て起きたら少し元気になってハイハイであちこち遊びまわっていました。
ここ2日間は眠りがちですが、少しづつよくなってきた気がします。
アイス枕を引いてあげると寝相悪くならず大人しく寝ていましたし、 水分もなんだかんだしっかり取れていて、おしっこはいつもより多くかんじるくらいしています。
私の判断で病院にはまだ連れて行っていませんが、教えていただいたことを基準に子供の状態を見て必要であれば病院の受診をしてみようと思います。ありがとうございました!
ちなみに生後1ヶ月の子供にはうつるということは考えられるのでしょうか?下の子は母乳育児で体調は良いのですが、上の子の風邪が治った頃に下の子が風邪引くのではないかと少し不安です。母乳育児だから大丈夫なのかなと思ってみたりもしているのですが、、、。
2020/8/9 4:26
お返事ありがとうございます。
下のお子さんについてコメントせず、大変申し訳ありません、
そうですね、生後1ヶ月では風邪をひく可能性の方が高くないように感じますが、もし罹患してしまうと悪くなりやすいので、なるべく接触しないようにした方がよいと思います。
家族内なので限界もありますが、上の子のお世話から下の子の授乳など、連続動作の場合には、よく手洗いなどはされてくださいね。よろしくお願いします!
下のお子さんについてコメントせず、大変申し訳ありません、
そうですね、生後1ヶ月では風邪をひく可能性の方が高くないように感じますが、もし罹患してしまうと悪くなりやすいので、なるべく接触しないようにした方がよいと思います。
家族内なので限界もありますが、上の子のお世話から下の子の授乳など、連続動作の場合には、よく手洗いなどはされてくださいね。よろしくお願いします!
2020/8/9 8:24

Hik
1歳0カ月
なるほど、母乳だから大丈夫と言うわけではないんですね。 手洗いしてからのお世話ん徹底していこうと思います。何度もありがとうございました!
2020/8/9 9:04
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら