閲覧数:186

離乳食の開始時期について
新米ママ
もう時期6ヶ月になります。
生後2ヶ月頃から哺乳瓶拒否のため母乳のみで子育て中です。体重は8.8キロ(1ヶ月で200g増加)です。
そろそろ離乳食開始せねばと思い、まずは暑い時期でもあるので、少しでも水分を手軽に摂れればという思いと、母乳以外に慣れてもらおうとベビー用麦茶を始めてみました。
スプーンは押し出してしまい、お茶が口に入っても嫌そうな顔をして、ダラダラと出してしまいます。
スプーンを押し出してしまう間は、離乳食始めないほうがいいですか?
生後2ヶ月頃から哺乳瓶拒否のため母乳のみで子育て中です。体重は8.8キロ(1ヶ月で200g増加)です。
そろそろ離乳食開始せねばと思い、まずは暑い時期でもあるので、少しでも水分を手軽に摂れればという思いと、母乳以外に慣れてもらおうとベビー用麦茶を始めてみました。
スプーンは押し出してしまい、お茶が口に入っても嫌そうな顔をして、ダラダラと出してしまいます。
スプーンを押し出してしまう間は、離乳食始めないほうがいいですか?
2020/8/7 21:59
新米ママさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ6ヶ月のお子さんの離乳食の開始時期でお悩みなのですね。体重は順調に増えていると思いますよ。
離乳食を開始しようと、スプーンを使ってみたところ、舌でスプーンを押し出してしまうような様子が見られたのですね。
離乳食開始時期としては、舌で押し出す(哺乳反射)ことが少なくなるのも、目安となります。スプーンを押し出すからと、はじめてはいけないわけではないですが、食べてくれないと負担に感じることもありますよ。
離乳食の開始を焦る必要もないですので、スプーンを口に入れる練習を始めるところからでもよいかと思いますよ。
スプーンの舌触りに慣れたり、身近に感じてもらうことで、抵抗感が少なくなるかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ6ヶ月のお子さんの離乳食の開始時期でお悩みなのですね。体重は順調に増えていると思いますよ。
離乳食を開始しようと、スプーンを使ってみたところ、舌でスプーンを押し出してしまうような様子が見られたのですね。
離乳食開始時期としては、舌で押し出す(哺乳反射)ことが少なくなるのも、目安となります。スプーンを押し出すからと、はじめてはいけないわけではないですが、食べてくれないと負担に感じることもありますよ。
離乳食の開始を焦る必要もないですので、スプーンを口に入れる練習を始めるところからでもよいかと思いますよ。
スプーンの舌触りに慣れたり、身近に感じてもらうことで、抵抗感が少なくなるかと思います。
よろしくお願いします。
2020/8/8 16:55

新米ママ
0歳5カ月
ありがとうございます。
スプーンへの抵抗を感じさせなくなってから、始めてみようと思います。
スプーンへの抵抗を感じさせなくなってから、始めてみようと思います。
2020/8/8 17:07
新米ママさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
また、再開され、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
また、再開され、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2020/8/8 20:34
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら