閲覧数:345

便秘
ma
もうすぐ生後5ヶ月になるんですが4日ほど便が出ていません。
今まで1日に1回は出ていて空いても2日に1回は必ず出ていました。 おしっこは出ているし機嫌も良く他に気になる事は無いんですが綿棒をやってもだめなので病院を受診した方がいいですか?
また考えられる原因はあるでしょうか?
今まで1日に1回は出ていて空いても2日に1回は必ず出ていました。 おしっこは出ているし機嫌も良く他に気になる事は無いんですが綿棒をやってもだめなので病院を受診した方がいいですか?
また考えられる原因はあるでしょうか?
2020/8/7 21:13
maさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。また、あまり何日も溜めてしまうと、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性があります。お子さんの場合、腹圧が弱いので、何日もウンチが溜まってしまうと、なかなか自力では出しにくくなってしまうこともよくありますよ。便秘には、やってくださっているように、綿棒浣腸が有効です。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。またその他には、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、よろしければお試しになってみてくださいね。ですが、もし綿棒浣腸など工夫なさってもなかなか出ない場合には、一度小児科で溜まって栓のようになっているウンチを出してもらった方がいいかもしれませんね。成長とともに、次第に排便のペースができてきたり、腹圧が強くなって、お子さんご自身でウンチを出せるようにもなってきますが、排便のペースがつくまでは、お手伝いしてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。また、あまり何日も溜めてしまうと、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性があります。お子さんの場合、腹圧が弱いので、何日もウンチが溜まってしまうと、なかなか自力では出しにくくなってしまうこともよくありますよ。便秘には、やってくださっているように、綿棒浣腸が有効です。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。またその他には、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、よろしければお試しになってみてくださいね。ですが、もし綿棒浣腸など工夫なさってもなかなか出ない場合には、一度小児科で溜まって栓のようになっているウンチを出してもらった方がいいかもしれませんね。成長とともに、次第に排便のペースができてきたり、腹圧が強くなって、お子さんご自身でウンチを出せるようにもなってきますが、排便のペースがつくまでは、お手伝いしてあげてくださいね。
2020/8/8 7:00

ma
0歳4カ月
今日出ました!
不安になっていたところ、とても助かりました。ご丁寧に答えて頂いてありがとうこざいました。
不安になっていたところ、とても助かりました。ご丁寧に答えて頂いてありがとうこざいました。
2020/8/8 19:46
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら