閲覧数:239

ヘルニアのようです
なゆた
産後4ヶ月です。
授乳中同じ姿勢をしていたら腰に少し違和感を覚えたりしていました。寝る時も同じ向きでばかりねていたからか腰が痛くなってきました。足の感覚の鈍さ、動きにくさも感じたので 慌ててコルセットを、買ってきてもらいつかっています。
保存療法が推奨されているヘルニアですが、悪くならないためのこと(禁忌な姿勢、事)など教えて欲しいです。
授乳中同じ姿勢をしていたら腰に少し違和感を覚えたりしていました。寝る時も同じ向きでばかりねていたからか腰が痛くなってきました。足の感覚の鈍さ、動きにくさも感じたので 慌ててコルセットを、買ってきてもらいつかっています。
保存療法が推奨されているヘルニアですが、悪くならないためのこと(禁忌な姿勢、事)など教えて欲しいです。
2020/8/7 20:52
柔道整復師

なゆたさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
腰が痛いのですね。
赤ちゃんも重くなってくる時期につらいですよね。
ヘルニアとは、病院に行き診断されたのでしょうか?
ご質問内容から想定して回答させて頂きます。
以下の2点を、まず気をつけてみてはいかがでしょうか?
①前かがみの際に手を伸ばしすぎないように気をつける。
前かがみの際には、なるべく自身の体の近くで赤ちゃんを抱っこしたり、重いものを持ったりすると、腰への負担は減りやすいです。
②あぐらや足を組んだり、お姉さん座り(横座り)は、骨盤が開いてしまうので、腰に負担がかかりやすいです。
なので、出来る限り椅子やソファで足を組まずに座ったり、床でしたら正座や長座などしてみてはいかがでしょうか?
ヘルニアの場合でも、他の腰痛の場合でも、上記は重要な点となりますので、1.2週間ほど続けてみてください。
もし痛みが引かないようでしたら、整形外科を受診してご相談されることをお勧めします。
ご検討いただけたら幸いです。
つらいと思いますが、無理しすぎずに試してみてくださいね。
腰が痛いのですね。
赤ちゃんも重くなってくる時期につらいですよね。
ヘルニアとは、病院に行き診断されたのでしょうか?
ご質問内容から想定して回答させて頂きます。
以下の2点を、まず気をつけてみてはいかがでしょうか?
①前かがみの際に手を伸ばしすぎないように気をつける。
前かがみの際には、なるべく自身の体の近くで赤ちゃんを抱っこしたり、重いものを持ったりすると、腰への負担は減りやすいです。
②あぐらや足を組んだり、お姉さん座り(横座り)は、骨盤が開いてしまうので、腰に負担がかかりやすいです。
なので、出来る限り椅子やソファで足を組まずに座ったり、床でしたら正座や長座などしてみてはいかがでしょうか?
ヘルニアの場合でも、他の腰痛の場合でも、上記は重要な点となりますので、1.2週間ほど続けてみてください。
もし痛みが引かないようでしたら、整形外科を受診してご相談されることをお勧めします。
ご検討いただけたら幸いです。
つらいと思いますが、無理しすぎずに試してみてくださいね。
2020/8/9 14:38

なゆた
0歳4カ月
ご返信ありがとうございます。
腰部のレントゲンだけ 撮ってもらいましたが明らかに狭いということではないので次はMRIを撮る予定です。
布団の上であぐらの姿勢でいることが多かったので正座に改めます。長座は太ももの裏が張る感じ がして痛いのでやめておきます。
身体に沿わせてから抱っこするように心がけます。痛いのと家にずっと居てるので気が滅入るすがなるべく悪化しないよう、先ずは1週間気をつけて過ごします。
ありがとうございました。
腰部のレントゲンだけ 撮ってもらいましたが明らかに狭いということではないので次はMRIを撮る予定です。
布団の上であぐらの姿勢でいることが多かったので正座に改めます。長座は太ももの裏が張る感じ がして痛いのでやめておきます。
身体に沿わせてから抱っこするように心がけます。痛いのと家にずっと居てるので気が滅入るすがなるべく悪化しないよう、先ずは1週間気をつけて過ごします。
ありがとうございました。
2020/8/10 11:03
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら