閲覧数:22,810

魔の3週目
あななん
生後25日、完母育児です。ここ一週間以上日中は抱っこじゃないと寝なくてベッドに置いた瞬間泣き出し、泣くのはぐずりでなくギャン泣きレベルに泣きます。また日中は頻回授乳、1時間ほどで授乳です。夜間は比較的よく寝てくれるので3時間おきの授乳で寝起きもぐずり程度の泣き方です。ここ2.3日は日中さらに泣き声がひどくなり何をしても泣き止まない時間がありました。授乳中も急に泣き出し出ていないのか苦しいのかわからないほどギャン泣き。さらに昨日は1日中ギャン泣きで置くと泣くので夜間はずっと抱っこで過ごしました。これは魔の3週目なんでしょうか。それとも私の対応が嫌なのでしょうか。ずっとの抱っこが辛く、ギャン泣きの声を何時間も聞くのも辛いです。何か解決策はありますか。先週まで大丈夫だったスリングも泣きます。背中スイッチが入らないように授乳クッションに寝かせるのもすぐに起きます。お腹をつけたままベットに移すのも数分で起きます。この時期は仕方ないと抱っこし続けるしかないですか?このまま抱っこが続いたら何もできないですし体が辛いです。
2021/9/5 9:08
あやなさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが日中に抱っこでなければ寝ない状態になっているのですね。
頻回に授乳をされてもいるということで、とても大変になっていると思います。
お食事を摂ることはできていますか?
お子さんの排泄の出方はどうでしょうか?
しっかりと量や回数出ているでしょうか?
お腹が張っていたりすることもありませんか?
実際の状況がわからないのですが、確かに本領発揮をしてくる時期にもなります。
頻回に授乳をされたり、抱っこをしている状態でなかなかお食事も取れない、水分も取れないなどありましたら、おっぱいも枯れてきてしまうことがあります。
そうするとより泣いてしまうこともあるのではないかなと思いました。
いかがでしょうか?
眠りも浅くなっているようですね。
腰からお尻にかけて丸くなれるように、薄手のおくるみでも巻いてあげていただきつつ、抱っこをしていただき、寝ている時にもそのような体制が保てるようにしていただけるといいかもしれません。
あやなさんに抱っこをしてもらっている時にもお腹でゆっくりと深呼吸をしていただきつつ、呼吸にただ集中していただくとだんだんとお子さんの気持ちも落ち着いてくるようになるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが日中に抱っこでなければ寝ない状態になっているのですね。
頻回に授乳をされてもいるということで、とても大変になっていると思います。
お食事を摂ることはできていますか?
お子さんの排泄の出方はどうでしょうか?
しっかりと量や回数出ているでしょうか?
お腹が張っていたりすることもありませんか?
実際の状況がわからないのですが、確かに本領発揮をしてくる時期にもなります。
頻回に授乳をされたり、抱っこをしている状態でなかなかお食事も取れない、水分も取れないなどありましたら、おっぱいも枯れてきてしまうことがあります。
そうするとより泣いてしまうこともあるのではないかなと思いました。
いかがでしょうか?
眠りも浅くなっているようですね。
腰からお尻にかけて丸くなれるように、薄手のおくるみでも巻いてあげていただきつつ、抱っこをしていただき、寝ている時にもそのような体制が保てるようにしていただけるといいかもしれません。
あやなさんに抱っこをしてもらっている時にもお腹でゆっくりと深呼吸をしていただきつつ、呼吸にただ集中していただくとだんだんとお子さんの気持ちも落ち着いてくるようになるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/9/5 21:40
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら