閲覧数:660

抱っこについて
ハピ子
こんにちは。
もうすぐ3ヶ月になる男の子を育てています。
抱っこについてです!
泣くとよく横抱きの抱っこするのですが、脚をピーンとして、背中をのけぞって泣くので、なかなか丸く抱っこが出来ずにいます。
Cカーブにするのが良いと聞くので、丸く丸くしようと私もやろうとすると 、返って力が入って脚を伸ばして大泣きになってしまいます。
そして、結局おしゃぶりに頼る感じです、、。
どうしたら泣きやむ、赤ちゃんが心地よい抱っこができるのでしょうか ?
また赤ちゃんの気持ちってどんな感じなのかなと考えてしまいます。
良い方法やアドバイスがあればよろしくお願いします😃
もうすぐ3ヶ月になる男の子を育てています。
抱っこについてです!
泣くとよく横抱きの抱っこするのですが、脚をピーンとして、背中をのけぞって泣くので、なかなか丸く抱っこが出来ずにいます。
Cカーブにするのが良いと聞くので、丸く丸くしようと私もやろうとすると 、返って力が入って脚を伸ばして大泣きになってしまいます。
そして、結局おしゃぶりに頼る感じです、、。
どうしたら泣きやむ、赤ちゃんが心地よい抱っこができるのでしょうか ?
また赤ちゃんの気持ちってどんな感じなのかなと考えてしまいます。
良い方法やアドバイスがあればよろしくお願いします😃
2020/8/7 11:26
ハピ子さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの抱っこについてですね。
泣き出したら、横抱きにしてあげることが多いのですね。
縦抱き、コアラ抱っこをしてあげたことはありますか?
コアラ抱っこをしていただくと自然と体をハピ子さんの方にもたれかかるようにしたくなりますので、反り返りにくくはなりますよ。
また横抱きをしようとして反り返ってしまうということはありますね。。
この時には、一度好きなように反らせてあげてから丸くなるように抱っこをしていただくといいですよ。
そうするとまだ丸くなるように抱っこがしやすくなります。
泣きやませようとする時以外にも、普段から丸くなるように抱っこをしていただくといいと思いますよ。
ハピ子さんのお胸に息子さんの背中がくっつくように、前向きの抱っこをしてあげるのもいいですよ。
そのときにはハピ子さんが両腕で輪っかを作り、その中の息子さんのお尻がはまっているように、浮き輪の上に乗っているような状態にしていただくといいですよ。ハピ子さんの体がりますので、反り返れません。
またコアラ抱っこをしてあげているときにも背中をよくさすってあげるのもいいですよ。
◆抱っこの基本 たて抱き
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
◆抱っこの基本 よこ抱き
https://youtu.be/15DSwQR2F0U
抱っこのことをお伝えしている動画になります。
よかったら参考になさってみてください。
この動画のような抱っこを今までされていなかったときには、いくら心地よい抱っこだとしても知らなかったことなので、とても戸惑ったり、落ち着かない!となることもあります。心地の良いものをしなかっただけで、落ち着いて体験してみたら、いい!となることもあると思います。
はじめはなかなか思うようにでいなかったり、やりにくさを感じられることもあるかもしれないのですが、よかったらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの抱っこについてですね。
泣き出したら、横抱きにしてあげることが多いのですね。
縦抱き、コアラ抱っこをしてあげたことはありますか?
コアラ抱っこをしていただくと自然と体をハピ子さんの方にもたれかかるようにしたくなりますので、反り返りにくくはなりますよ。
また横抱きをしようとして反り返ってしまうということはありますね。。
この時には、一度好きなように反らせてあげてから丸くなるように抱っこをしていただくといいですよ。
そうするとまだ丸くなるように抱っこがしやすくなります。
泣きやませようとする時以外にも、普段から丸くなるように抱っこをしていただくといいと思いますよ。
ハピ子さんのお胸に息子さんの背中がくっつくように、前向きの抱っこをしてあげるのもいいですよ。
そのときにはハピ子さんが両腕で輪っかを作り、その中の息子さんのお尻がはまっているように、浮き輪の上に乗っているような状態にしていただくといいですよ。ハピ子さんの体がりますので、反り返れません。
またコアラ抱っこをしてあげているときにも背中をよくさすってあげるのもいいですよ。
◆抱っこの基本 たて抱き
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
◆抱っこの基本 よこ抱き
https://youtu.be/15DSwQR2F0U
抱っこのことをお伝えしている動画になります。
よかったら参考になさってみてください。
この動画のような抱っこを今までされていなかったときには、いくら心地よい抱っこだとしても知らなかったことなので、とても戸惑ったり、落ち着かない!となることもあります。心地の良いものをしなかっただけで、落ち着いて体験してみたら、いい!となることもあると思います。
はじめはなかなか思うようにでいなかったり、やりにくさを感じられることもあるかもしれないのですが、よかったらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/7 16:08

ハピ子
0歳2カ月
たくさんのアドバイスありがとうございます‼️
横抱きしかあまり挑戦してませんでしたが、コアラ抱っこもやってみたいと思いました😃色々試して、私も練習したいと思います。
とても温かいお言葉、ありがとうございました🌈
横抱きしかあまり挑戦してませんでしたが、コアラ抱っこもやってみたいと思いました😃色々試して、私も練習したいと思います。
とても温かいお言葉、ありがとうございました🌈
2020/8/7 18:26
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら