閲覧数:456

赤ちゃんの体重増加

チャン
産まれたときが3662gで1ヶ月経ち5108g
1日の体重増加量が48.2gでした。
完全母乳で育てていますが最近は7月28日に測ったら6420g で8月7日の今日測ったら6550gで1日の体重増加量が13gしか増えていません。
授乳回数は1日に7〜9回で、おっぱいを最近20分以上離さない時があります。遊び飲みをしているのか母乳不足なのかわかりません。
足りなくて泣く様子はなく飲んでから2時間以上はあいているし、夜は6時間くらい通して寝てくれますが、排便回数が1日に1回から2日に1回になり減りました。

 母乳不足でしょうか? 

2020/8/7 9:59

高塚あきこ

助産師
チャンさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加が緩やかになったことがご心配なのですね。

お子さんは今2ヶ月ということですが、7月28日と8月7日はお子さんの月齢ですと、どんなタイミングだったでしょうか?
たしかに、お子さんの体重増加が緩やかになってしまうと、ご心配になるかと思うのですが、基本的には、お子さんの体重は1ヶ月などの長いスパンで見ていただく方が良いかと思います。あまり短期間ですと、あまり増えていないように感じられることがあるかと思うのですが、大人も食欲がある日とそうではない日があるように、お子さんも日によって体重の増減には差があります。1ヶ月程度のスパンで見ていただいて、体重が成長曲線に沿って、お子さんなりに増えているのであれば、問題ないと判断していただいていいかと思いますよ。お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。ですので、排便回数ではなく、おしっこが1日に6回以上あれば、お子さんなりの哺乳量は足りているとお考えいただくといいと思います。
授乳回数も少ないわけではありませんし、間隔もある程度空いているようですので、まずは1ヶ月健診から2ヶ月までの間の体重増加を見ていただくと良いかもしれませんね。もし、その1ヶ月の間に体重増加が緩やかなのであれば、夜間の授乳をなさってみてくださいね。お子さんがある程度まとまって寝てくれるようになってくると、夜間の授乳間隔が空いてくることは多いですが、夜中も4〜5時間に1回は授乳なさっていただくと、体重にも反映されるかと思いますよ。よろしければお試しくださいね。

2020/8/7 17:51

チャン

0歳2カ月
ありがとうございました。
1ヶ月間でどれくらい増えているのか
見てみます。

2020/8/7 18:52

高塚あきこ

助産師
チャンさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。少し長い期間でご様子を見てくださいね。また何かご心配があれば、いつでもお声かけてくださいね。

2020/8/8 6:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家