閲覧数:3,967

寝かしつけを拒否されます

えりか
お世話になります。
もうすぐ生後9ヶ月になる、女の子を育てています。
今までは横抱っこで寝かしつけをして、寝付いたらベビーベッドに寝かせていたのですが、数週間前から、 横抱っこでの寝かしつけを激しく拒否するようになってきました。
寝かしつけようと抱っこすると、海老反りになったり、暴れたり、抜け出そうともがくので、いつか落としてしまうのではと不安です。

ベビーベッドはミニサイズのもので、寝ている分には特に問題ないのですが、寝かしつけをするには狭く、危ない場面もあるので、 二つくっついた大人のベッドの上で一緒にゴロゴロしながら、タイミングを見て抱き上げ、暴れたら下ろして、を繰り返して、なんとか騙し騙し寝かしつけているような状況です。
しかし、日々拒否がひどくなり、最近は抱っこもままならなくなってきました。
添い寝トントンはさせてくれず、トントンすると手を引き剥がされ、寝返りでどんどん離れていってしまいます。
添い乳や授乳での寝かしつけは、元々おっぱい拒否気味なため、できません。 
抱っこ以外では結局中々眠れないので、根気強く格闘していますが、そろそろ限界を感じています。眠くなって寝落ちするのを待つしかないのでしょうか?
あまりにも嫌がって暴れるのと、 寝てくれるまで時間がかかるのとで、最近はもう疲れ果ててしまい、可愛い我が子なのにイライラしてしまうこともあり、寝かしつけが憂鬱です。

昼間にたくさん体を動かしたり、生活リズムを調整したり、寝る前のルーティーン(絵本→暗くしてオルゴール→ねんね) をもうけたりしていますが、中々苦戦しています。

何か今後に向けてアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

2021/9/2 11:10

高塚あきこ

助産師

えりか

0歳9カ月
高塚さま、お返事いただきありがとうございました。
今のような様子も、成長発達の一環なのですね。アドバイスいただいたように、生活リズムを見直したり、あまりにも寝ぐずるようなら仕切り直してこちらも必死になりすぎないように寝かしつけにチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。 

2021/9/8 10:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家