閲覧数:3,636

離乳食のくだものについて
きざみのり
離乳食の果物について、相談させてください。
10ヶ月、8.5~9kgくらいです。
娘は、果物がすごく好きで、
瓶詰の果物のベビーフードや 、
家でカットした果物など、本当によく食べます。
やっぱり甘くて美味しいからですかね…?
現在3回食で、朝昼晩ほぼ毎食20gほど
果物を出してしまっています。
主食や副菜に飽きてきた時に果物をあげると
またぱくぱく食べ始めるので、
私も楽でついあげてしまいます…。
特に、桃が大好きでよくあげています。
やはりあげすぎでしょうか…。
離乳食はよく食べて、
ミルクは今寝る前と夜間のみです。
普段の水分補給は麦茶です。
果物をあげすぎているかの判断と、
あげすぎの場合のリスクを教えてほしいです。
また、果物が好きな赤ちゃんのご飯から
果物を抜いた時のスムーズな進め方、
なにかあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
10ヶ月、8.5~9kgくらいです。
娘は、果物がすごく好きで、
瓶詰の果物のベビーフードや 、
家でカットした果物など、本当によく食べます。
やっぱり甘くて美味しいからですかね…?
現在3回食で、朝昼晩ほぼ毎食20gほど
果物を出してしまっています。
主食や副菜に飽きてきた時に果物をあげると
またぱくぱく食べ始めるので、
私も楽でついあげてしまいます…。
特に、桃が大好きでよくあげています。
やはりあげすぎでしょうか…。
離乳食はよく食べて、
ミルクは今寝る前と夜間のみです。
普段の水分補給は麦茶です。
果物をあげすぎているかの判断と、
あげすぎの場合のリスクを教えてほしいです。
また、果物が好きな赤ちゃんのご飯から
果物を抜いた時のスムーズな進め方、
なにかあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2021/9/2 10:15
きざみのりさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんの果物の量が多いかなとご心配されていらっしゃるのですね。
離乳食後期の果物の量の目安は、10g/回が目安で、ここにプラスで野菜をつけて、30~40gになるように進めていきます。
書いていただいているとおり、果物の甘味はお子さんが好みやすい味になりますし、喜んで食べる姿はほほえましいですよね。
現在の量で毎食となると、1日の総量が多いことが気になる点です。
甘味のある味に慣れてしまうと、今後、甘くないと食べられないリスクもあることが懸念点になります。
甘味をおさえて、おいしく食べて欲しいので、果物単体ではなく、お子さんが苦手な食材と組み合わせて、ほうれん草バナナの蒸しパン、
鶏ササミのオレンジ煮など、
メニューの一部として使っていただくのがオススメです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんの果物の量が多いかなとご心配されていらっしゃるのですね。
離乳食後期の果物の量の目安は、10g/回が目安で、ここにプラスで野菜をつけて、30~40gになるように進めていきます。
書いていただいているとおり、果物の甘味はお子さんが好みやすい味になりますし、喜んで食べる姿はほほえましいですよね。
現在の量で毎食となると、1日の総量が多いことが気になる点です。
甘味のある味に慣れてしまうと、今後、甘くないと食べられないリスクもあることが懸念点になります。
甘味をおさえて、おいしく食べて欲しいので、果物単体ではなく、お子さんが苦手な食材と組み合わせて、ほうれん草バナナの蒸しパン、
鶏ササミのオレンジ煮など、
メニューの一部として使っていただくのがオススメです。
よろしくお願いします。
2021/9/2 20:49

きざみのり
0歳11カ月
返事が遅くなり申し訳ありません。
やはり多いですよね💦
アドバイスの通り、使い方を考えて
甘味を抑えて与えるようにします。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
やはり多いですよね💦
アドバイスの通り、使い方を考えて
甘味を抑えて与えるようにします。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
2021/9/21 12:01
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら