閲覧数:2,388

紙パックのお茶をこぼすことについて

あやまま
いつもアドバイスをありがとうございます。
一歳9ヶ月の男の子の母親です。

飲み物で遊ぶことについてご相談させてください。

紙パックの麦茶(100mlのもの)が好きなようで、持ってきて「あーけーてー」とせがみます。
ストローをさして渡すと、はじめはちゃんの飲むのですが、そのうち、パックを逆さまにして床に麦茶をこぼして遊んでしまいます。
そして紙パックをぎゅーと握って、ストローから麦茶が飛び出るのを楽しんでしまいます。
麦茶をこぼしたあとは、床にこぼれた麦茶を手や足でこすって遊んでいます。
(紙パック以外でと、ストローマグで麦茶や水を与えると、口に含んだあと、口からダーとこぼして遊びます)

そのイタズラをはじめた当初は、すぐに床を拭きに行って、「お茶は飲むものだよ、こぼさないよ」と説明していましたが、一向に変わらず。
私が反応しなければ、次第に飽きるかな?と思い、あえて見ないフリをしてみましたが、効果はありませんでした。

「遊んでいるなら、お茶はいらないね」と言って取り上げると、泣いてパックを取りかえそうとします。

夏に一時間散歩に行っても、まったく水を飲まないくらい、食事中以外は水分を取りたがらない子なので、「あーけーてー」と言われると、ついつい麦茶を与えてしまいます。(基本は1日1本、多くて2本です)

一歳 9ヶ月のしつけは、どのようにしたらよいのでしょうか?
何度も根気強く伝えていくべきでしょうか?
アドバイスをいただけますと幸いです。

2021/8/29 19:59

在本祐子

助産師

あやまま

1歳9カ月
欲求にまっすぐな時期なのですね
キリキリしないで対応しようと思います
ありがとうございました!

2021/9/2 1:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家