閲覧数:1,573

産後太り…全く痩せない
ボンネコママ
産後太りを解消しようとして
1ヵ月ダイエット していますが
全く体重が落ちません。
食べる量を半分に減らしました。
揚げ物や大好きな餃子もやめて
サラダチキンや納豆などで良質な
タンパク質をとるように心がけています。
毎日料理してるので野菜をとったり
バランスの良い食生活は心がけています。
週4で5km歩き
ヨガをやっています。
それなのに!
体重がほとんど変わらないのです。
産前は2kgくらいは余裕でした。
産後はやはり痩せづらいのでしょうか。
骨盤が緩んでいると痩せづらいから、骨盤ケアをした方がいいとかありますが本当ですか?
とにかく原因がわからずに悩んでいます。
1ヵ月ダイエット していますが
全く体重が落ちません。
食べる量を半分に減らしました。
揚げ物や大好きな餃子もやめて
サラダチキンや納豆などで良質な
タンパク質をとるように心がけています。
毎日料理してるので野菜をとったり
バランスの良い食生活は心がけています。
週4で5km歩き
ヨガをやっています。
それなのに!
体重がほとんど変わらないのです。
産前は2kgくらいは余裕でした。
産後はやはり痩せづらいのでしょうか。
骨盤が緩んでいると痩せづらいから、骨盤ケアをした方がいいとかありますが本当ですか?
とにかく原因がわからずに悩んでいます。
2021/8/29 8:15
ボンネコママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
産後の体重がなかなか減らないのですね。
産後しばらくは、なかなか思うように動けないこともあり、筋力の低下なども考えられます。それに伴い、基礎代謝も低下しているのかもしれませんね。今までと同じような生活をしていても、消費カロリーは少なくなり、身体はなるべく省エネで働こうとします。ですので、さらに消費カロリーが減ってしまっている可能性も考えられます。ですので、もし、ご体調が悪くなければ、少し運動を取り入れていただくなど、筋力をつけたり、消費カロリーを増やすように工夫なさるのがいいのではないかと思いますよ。食べる量を減らすのは限界がありますし、おっしゃるように、身体が飢餓状態になってしまうと、身体の吸収率をあげて、よりたくさんの栄養を摂取しようと身体は反応してしまいます。家事や育児をしながらできる、スクワットなどで、日常的に少しずつ消費カロリーを増やすように意識なさると、筋力が上がり、少しずつ身体の変化があるかもしれませんね。また、確かに、骨盤の歪みがあったりすれば、それだけ代謝が悪くなりますので、痩せにくくなるということもあると思いますよ。骨盤ベルトなどで補正していただいたり、整体などでご相談なさってみてもいいかもしれませんね。また、お食事は寝る3時間前までに済ませるようになさるといいと思いますよ。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
産後の体重がなかなか減らないのですね。
産後しばらくは、なかなか思うように動けないこともあり、筋力の低下なども考えられます。それに伴い、基礎代謝も低下しているのかもしれませんね。今までと同じような生活をしていても、消費カロリーは少なくなり、身体はなるべく省エネで働こうとします。ですので、さらに消費カロリーが減ってしまっている可能性も考えられます。ですので、もし、ご体調が悪くなければ、少し運動を取り入れていただくなど、筋力をつけたり、消費カロリーを増やすように工夫なさるのがいいのではないかと思いますよ。食べる量を減らすのは限界がありますし、おっしゃるように、身体が飢餓状態になってしまうと、身体の吸収率をあげて、よりたくさんの栄養を摂取しようと身体は反応してしまいます。家事や育児をしながらできる、スクワットなどで、日常的に少しずつ消費カロリーを増やすように意識なさると、筋力が上がり、少しずつ身体の変化があるかもしれませんね。また、確かに、骨盤の歪みがあったりすれば、それだけ代謝が悪くなりますので、痩せにくくなるということもあると思いますよ。骨盤ベルトなどで補正していただいたり、整体などでご相談なさってみてもいいかもしれませんね。また、お食事は寝る3時間前までに済ませるようになさるといいと思いますよ。よろしければお試しくださいね。
2021/9/2 1:18
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら