閲覧数:1,891

もうすぐ3歳ですが、意思疎通取れません。
mari
10月初めに3歳になるのですが、いまいち意思疎通が取れません。保育園等に行ってないので他の子がどの程度親と意思疎通取れているのかわからないので不安です。
一人でおしゃべりしたり、これなぁに?とか聞いてきたりはしますが、こちらからお名前は?とか質問しても答えられません。(教えているのですが)
トイレトレーニングもちっともうまく行かず、4月から始めているにもかかわらず一度もトイレで出ません。 トイレでおしっこうんちだよーとトイレトレーニングのDVDを見せたりしてもわかっていないのかな?という感じです。
発達が遅れているのか心配です。
一人でおしゃべりしたり、これなぁに?とか聞いてきたりはしますが、こちらからお名前は?とか質問しても答えられません。(教えているのですが)
トイレトレーニングもちっともうまく行かず、4月から始めているにもかかわらず一度もトイレで出ません。 トイレでおしっこうんちだよーとトイレトレーニングのDVDを見せたりしてもわかっていないのかな?という感じです。
発達が遅れているのか心配です。
2021/8/26 7:27
mariさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
もう少しで3歳になるお子さん、意思疎通が思ったよりできないことがあり心配になっていますね。
お話しを伺う内容だけで発達を評価するのは難しいですが、今のところ2歳10ヶ月のお子さんが、こちらの投げかけ(質問や依頼、指示)に対して、上手に回答したり、期待される行動をすることはできなくて普通です。
もちろん、発達には個人差がありますから、それらの反応に対して、割とスムーズにできるお子さんもいますが、100%できなくても大丈夫ですよ。
少しずつ、こちらの意図した内容を理解できるようになっていれば、ご様子をみてあげるようになります。
トイレトレーニングもまだ膀胱容量が少なくトイレに間に合わない、おしっこがあるという感覚自体がまだ未熟など身体的な要素が未発達なことがありますので、焦らない事が何よりも重要です。
これらの機能は、3歳過ぎになってくると確立してきますよ。
個人差がありますので、お子さんの様子をよく見守りながら、トイレトレーニングのやり方を探してみるのが大切です。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
もう少しで3歳になるお子さん、意思疎通が思ったよりできないことがあり心配になっていますね。
お話しを伺う内容だけで発達を評価するのは難しいですが、今のところ2歳10ヶ月のお子さんが、こちらの投げかけ(質問や依頼、指示)に対して、上手に回答したり、期待される行動をすることはできなくて普通です。
もちろん、発達には個人差がありますから、それらの反応に対して、割とスムーズにできるお子さんもいますが、100%できなくても大丈夫ですよ。
少しずつ、こちらの意図した内容を理解できるようになっていれば、ご様子をみてあげるようになります。
トイレトレーニングもまだ膀胱容量が少なくトイレに間に合わない、おしっこがあるという感覚自体がまだ未熟など身体的な要素が未発達なことがありますので、焦らない事が何よりも重要です。
これらの機能は、3歳過ぎになってくると確立してきますよ。
個人差がありますので、お子さんの様子をよく見守りながら、トイレトレーニングのやり方を探してみるのが大切です。
2021/8/27 23:42
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら