閲覧数:224

ミルクの回数

ぺず
今一歳1ヶ月で、ここ1ヶ月くらいミルクの回数を減らしています。
保育園に通っていてそちらでも最近ミルクは飲ませずお茶だけに切り替わっていたので、私も家ではなるべく飲ませないようにしたほうがいいかなーと思っています。そして、ミルクやめたからなのか、たまたまなのか子供のぐずりもひどくなってきてしまいました。機嫌が悪いと首ふってギャン泣き、イヤイヤ期が始まったんじゃないかと思うくらいです(笑)
三回食にもなり食欲もでてきたのでそろそろミルクは卒業させたほうがいいのかなーと、思いつつ寝る前のミルクはあげてしまっています。
そして、今週からは朝起きてご飯を用意し始めるとギャン泣きで好きな番組に切り替えたり抱っこしたりと機嫌をとったりしますが長い時間ぐずったりする時もあり、忙しい朝の時間が更にバタバタです(笑)ミルクが飲みたいのかな?とも思いますが一歳になったし卒業させなきゃかなーと思うと思い踏みとどまります。
園でも飲ませてないので家でも夜だけの一回に絞ったほうが良いでしょうか?

2020/8/6 15:26

高塚あきこ

助産師
ぺずさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの断乳について悩まれているのですね。

1歳を過ぎると、卒乳や断乳をしていくお子さんが増えてきますね。保育園でも、ミルクからお茶になっているということですと、ママさんは、断乳に対して、少し焦ってしまいますね。お気持ちよく分かりますよ。ですが、基本的には、ミルクをやめる時期も、お子さんとママさんの良いタイミングにしていただいて問題ないですよ。保育園に行かれているということですと、お子さんなりに、ママさんと離れている時間はとても頑張っているのだと思います。授乳だけがスキンシップではありませんが、やはりミルクを飲ませてもらうことは、お子さんにとって、ママさんに甘えられる幸せな時間なのだと思いますよ。お子さんがグズグズしてしまう原因は、ハッキリとは分かりませんが、朝になれば、またママさんから離れて保育園に行くのだと理解していることもありますし、やはり甘えたいという思いもあるのだと思います。ですので、ママさんが特にご負担にならなければ、もうしばらくミルクを飲ませてあげてもいいように思いますよ。そのうち、お子さんがご自身で納得なさって、ミルクを卒業できるタイミングがくるかと思います。
また、もし、離乳食がしっかり召し上がれているのであれば、ミルクはフォローアップミルクになさってみるのも良いかもしれませんね。フォローアップミルクは、離乳食で足りない、不足しがちな栄養素をバランスよく補うことができる目的になっています。ですので、離乳食を3回召し上がっていらっしゃる場合には、フォローアップミルクでいいかと思いますよ。食べムラなどもあるお子さんもいらっしゃいますので、もし、ミルクを飲ませてあげる場合には、フォローアップミルクで、バランスよく栄養が摂取できるといいかもしれませんね。

2020/8/6 15:58

ぺず

1歳1カ月
お返事ありがとうございました。遅くなりすみません。
私達のタイミングでいいというお言葉励みになりました!
これからそんな感じでやってみたいと思います!
元気でました。ありがとうございました。

2020/8/7 8:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家