閲覧数:3,682

添い乳について

退会済み
生後4ヶ月になったばかりの息子を完母で育てています。

 5ヶ月頃になると離乳食が始まると思いますが、
息子は授乳間隔がバラバラです。
理由は、寝かしつけするのに添い乳しているからです。

添い乳しなければ、間隔として2.5~3hもしくは、4h空くこともあります。
しかし、成長とともに抱っこでの寝かしつけが大変なため、親が楽な方にと添い乳をしてしまっています。

そこで、質問なのですが、
①離乳食開始時には、授乳間隔が定まってきている方がいいとネットで見ました。
添い乳は、授乳にカウントされるのでしょうか?
添い乳の時は寝かしつけでしっかり飲んでると言うよりは、少し飲んで満足して寝ている感じです。

 ② 寝かしつけで添い乳をした際、欲しがる間隔が短くなります。寝るための安心材料としてのおっぱい役目のため、満腹にはなっていないということでしょうか?
(写真を添付しました。 )

 最後にもう1つ質問なのですが、
③段々とお腹の容量もしっかりしてきていると思うのですが、満腹になったら片乳だけでも大丈夫でしょうか?
もう、片方をあげると少し吸って嫌がる様子があるので、片乳で終わっています。

  乱文すみませんがよろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/8/24 9:21

高杉絵理

助産師

退会済み

0歳4カ月
お返事が遅くなりすみません。
また、わかりやすい返答ありがとうございます。

 ①、③について納得いく回答ですんなり受け止めることが出来ました!

また、②についてですが、出生時より2倍体重は増えています。
しかし、3ヶ月に支援センターで計測した時から4ヶ月検診時では200g程しか増えず、3ヶ月以降から母乳の飲みが悪くなっています。 3、4時間空いてもあまり吸わずです。
そのため、段々と回数が減ってきています。
4ヶ月検診で、特に先生から言われることはありませんでした。
また、排尿量は、夏のせいか減っています。
排便も今まで8回ほどあったのに、なかなか出ず、1日1回出ればいい方になってきて、母乳を飲まないせいかと心配しています。
  
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/8/26 17:31

高杉絵理

助産師

退会済み

0歳4カ月
3ヶ月で寝返りし、3ヶ月半には手足を使って色んな所に移動するようになりました。
なので、体重増加が緩やかなのでしょうか?

 また、排泄に関して
片乳で終わらないように抱っこや添い乳、
時間を置いて授乳しています。あと、少しずつ白湯も飲ませています。
そのため、おしっこの量は徐々に今まで通りに戻ってきています。
しかし、昨日はうんちが1度も出ませんでした。母乳性の便秘があると伺っても、
生まれた時から便秘知らずのわが子だったので、心配です。
特に、辛そうでもなくお腹の張りもありません。
母乳性の便秘解消法は何かあるのでしょうか?
 

2021/8/29 7:51

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家