閲覧数:420

オシッコについて
ひな
生後8ヶ月の女の子です。
今日は9時に起きてミルクを200飲んでオムツを変えてから3時間ちょっと経ちますが、オシッコが出てません。
本人は元気ですが、微熱が37度あります。
10時40分に白湯を3口程飲んでます。
起きてから昼寝はしてませんが、こんなにオシッコが出ないのが初めてです。
大丈夫でしょうか?
今日は9時に起きてミルクを200飲んでオムツを変えてから3時間ちょっと経ちますが、オシッコが出てません。
本人は元気ですが、微熱が37度あります。
10時40分に白湯を3口程飲んでます。
起きてから昼寝はしてませんが、こんなにオシッコが出ないのが初めてです。
大丈夫でしょうか?
2020/8/6 12:37
ひなさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのおしっこが少ないことがご心配なのですね。
お子さんの場合、発熱は37.5℃以上になりますので、37℃台前半であれば、明らかな発熱ではありませんが、普段よりも体温が高いのですね。お子さんは、体温調節機能が未熟ですので、容易に環境温に左右されます。梅雨明けして暑い日が続いていますので、お部屋の中でも、適切にエアコンなどで、室温調節していただく必要があります。お子さんは大人に比べて汗っかきですし、不感蒸泄も増える時期なので、お子さんが暑いとお感じになっていると、普段よりも、体内水分量が不足しているのかもしれません。一般的には、日中に半日以上おしっこが出ていない場合には、脱水の可能性があると言われています。ですので、少しこまめに水分摂取量を増やしていただいて、ご様子を見てくださいね。もし、なかなか水分が摂れない場合やおしっこが全然出ない、濃いおしっこが出る、体温が上がるなどがあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのおしっこが少ないことがご心配なのですね。
お子さんの場合、発熱は37.5℃以上になりますので、37℃台前半であれば、明らかな発熱ではありませんが、普段よりも体温が高いのですね。お子さんは、体温調節機能が未熟ですので、容易に環境温に左右されます。梅雨明けして暑い日が続いていますので、お部屋の中でも、適切にエアコンなどで、室温調節していただく必要があります。お子さんは大人に比べて汗っかきですし、不感蒸泄も増える時期なので、お子さんが暑いとお感じになっていると、普段よりも、体内水分量が不足しているのかもしれません。一般的には、日中に半日以上おしっこが出ていない場合には、脱水の可能性があると言われています。ですので、少しこまめに水分摂取量を増やしていただいて、ご様子を見てくださいね。もし、なかなか水分が摂れない場合やおしっこが全然出ない、濃いおしっこが出る、体温が上がるなどがあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2020/8/6 14:48

ひな
0歳8カ月
あれから離乳食も完食してミルクも飲んだら、オシッコ沢山出てました。その後昼寝もして、とても元気です。
エアコンは毎日24時間つけていますが、熱は平熱が36.5ですが、たまに37度ぐらいになる事はありますが、いつも元気でミルクもよく飲みます。
様子を見て体温が上がったりオシッコがおかしい時は受診したいと思います。
ありがとうございました。
エアコンは毎日24時間つけていますが、熱は平熱が36.5ですが、たまに37度ぐらいになる事はありますが、いつも元気でミルクもよく飲みます。
様子を見て体温が上がったりオシッコがおかしい時は受診したいと思います。
ありがとうございました。
2020/8/6 16:27
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら