閲覧数:558

仰け反りの対応
あっつん
こんにちはお世話になります
4ヶ月になった娘なのですが、授乳中などで
身体を思いっきり仰け反らせます
授乳中などは、私があぐらをかいてその間に座らせているのですが、体をのけぞらせてきます。別に不機嫌そうでもないのですが……
そのたびに娘の頭に血が上りそうで心配なので、娘の体位をかえようと、頭というか首を支えている左腕腕に力を入れて元に戻そうとするのですが、
夜中の授乳のさいに、仰け反っていた娘が、急に体の力を抜いたので、私も腕の力を抜けず、勢いよく娘の首が、がくんと前におちてしまいました。
娘は下に向けて力をかけていて、私は上に向けて力をかけていたので、娘の首がむち打ち?のような感じになってしまい……
泣かなかったのですが、脳に異常がないか心配です。
そのうえ、馬鹿なことに、その6時間後くらいに、娘を抱いて「ぐるぐる〜」と回って遊んでしまいました……。
頭をぶつけたわけではないですが、そのような状況のときに目が回るようなことをさせては、……やはり、脳に余計負荷がかかってしまうでしょうか。
思いっきり体をのけぞらせてるときは、そのまま本人が満足するまでそのままにしてあげたほうが良いでしょうか?
4ヶ月になった娘なのですが、授乳中などで
身体を思いっきり仰け反らせます
授乳中などは、私があぐらをかいてその間に座らせているのですが、体をのけぞらせてきます。別に不機嫌そうでもないのですが……
そのたびに娘の頭に血が上りそうで心配なので、娘の体位をかえようと、頭というか首を支えている左腕腕に力を入れて元に戻そうとするのですが、
夜中の授乳のさいに、仰け反っていた娘が、急に体の力を抜いたので、私も腕の力を抜けず、勢いよく娘の首が、がくんと前におちてしまいました。
娘は下に向けて力をかけていて、私は上に向けて力をかけていたので、娘の首がむち打ち?のような感じになってしまい……
泣かなかったのですが、脳に異常がないか心配です。
そのうえ、馬鹿なことに、その6時間後くらいに、娘を抱いて「ぐるぐる〜」と回って遊んでしまいました……。
頭をぶつけたわけではないですが、そのような状況のときに目が回るようなことをさせては、……やはり、脳に余計負荷がかかってしまうでしょうか。
思いっきり体をのけぞらせてるときは、そのまま本人が満足するまでそのままにしてあげたほうが良いでしょうか?
2021/8/22 8:20
あっつんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが反り返ってしまうことがあるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
抱っこしても反る姿勢になる事があり、ママさんとしては、お子さんが起きているときには抱っこがしにくく、お困りになりますね。反り返りが強いお子さんは、筋緊張が非常に強い場合があります。反り返ることだけで、発達状況などを判断することは難しいのですが、単純に背中が丸くなることが嫌だという好みの問題なのか、筋緊張が強いお子さんなのかは、健診や予防接種の際にチェックしてもらうと良いかもしれませんね。多くは背筋の成長過程で反り返り運動をしていたり、丸い姿勢になることが嫌だというお子さんの好みの問題であるケースは多いですが、もし、頻繁になさっていてご心配であれば、一度ご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。
また、首がガクッとなってしまったということですが、お子さんが普段通りに過ごせているのであれば、あまりご心配ないと思いますよ。そのあとぐるぐると回るような遊びをなさったということですが、首がちゃんと支えられている姿勢であれば、回ること自体はそれほど問題ないと思いますよ。もし、母乳やミルクを飲まない、もしくは嘔吐する、笑わない、痙攣がみられる、起こしても起こしても長時間眠り続けるなどの症状があるときは小児科でご相談くださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが反り返ってしまうことがあるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
抱っこしても反る姿勢になる事があり、ママさんとしては、お子さんが起きているときには抱っこがしにくく、お困りになりますね。反り返りが強いお子さんは、筋緊張が非常に強い場合があります。反り返ることだけで、発達状況などを判断することは難しいのですが、単純に背中が丸くなることが嫌だという好みの問題なのか、筋緊張が強いお子さんなのかは、健診や予防接種の際にチェックしてもらうと良いかもしれませんね。多くは背筋の成長過程で反り返り運動をしていたり、丸い姿勢になることが嫌だというお子さんの好みの問題であるケースは多いですが、もし、頻繁になさっていてご心配であれば、一度ご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。
また、首がガクッとなってしまったということですが、お子さんが普段通りに過ごせているのであれば、あまりご心配ないと思いますよ。そのあとぐるぐると回るような遊びをなさったということですが、首がちゃんと支えられている姿勢であれば、回ること自体はそれほど問題ないと思いますよ。もし、母乳やミルクを飲まない、もしくは嘔吐する、笑わない、痙攣がみられる、起こしても起こしても長時間眠り続けるなどの症状があるときは小児科でご相談くださいね。
2021/8/25 9:59

あっつん
0歳4カ月
ありがとう御座います!
来月の健診で聞いてみます!
来月の健診で聞いてみます!
2021/8/25 10:11
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら