閲覧数:589

仰け反りの対応

あっつん
こんにちはお世話になります
4ヶ月になった娘なのですが、授乳中などで
身体を思いっきり仰け反らせます

授乳中などは、私があぐらをかいてその間に座らせているのですが、体をのけぞらせてきます。別に不機嫌そうでもないのですが……
そのたびに娘の頭に血が上りそうで心配なので、娘の体位をかえようと、頭というか首を支えている左腕腕に力を入れて元に戻そうとするのですが、
夜中の授乳のさいに、仰け反っていた娘が、急に体の力を抜いたので、私も腕の力を抜けず、勢いよく娘の首が、がくんと前におちてしまいました。
娘は下に向けて力をかけていて、私は上に向けて力をかけていたので、娘の首がむち打ち?のような感じになってしまい……
泣かなかったのですが、脳に異常がないか心配です。
そのうえ、馬鹿なことに、その6時間後くらいに、娘を抱いて「ぐるぐる〜」と回って遊んでしまいました……。


頭をぶつけたわけではないですが、そのような状況のときに目が回るようなことをさせては、……やはり、脳に余計負荷がかかってしまうでしょうか。

思いっきり体をのけぞらせてるときは、そのまま本人が満足するまでそのままにしてあげたほうが良いでしょうか?

2021/8/22 8:20

高塚あきこ

助産師

あっつん

0歳4カ月
ありがとう御座います!
来月の健診で聞いてみます!

2021/8/25 10:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家