閲覧数:753

トイレでうんちができません
Micatel
お世話になります。
4歳になった娘です。
1年程トイトレが進んでいません。
便意を訴え、ちゃんとうんちが出せるのにトイレでうんちができません。毎回パンツからオムツに履き替えてしています。
便器に座っても、「出ない。オムツを履きたい」とうんちができません。オムツを付けたまま便器に座ってみてもダメです。オムツからうんちをトイレに落としたり(便器に座った姿勢で)、お尻を拭く練習はしてくれるのですが…。
幼稚園や外出先では便意を訴えることはなく、なかなか切っ掛け作りも思い付かず困っています。
何か良い方法や進め方は有りませんか?
よろしくお願いします。
4歳になった娘です。
1年程トイトレが進んでいません。
便意を訴え、ちゃんとうんちが出せるのにトイレでうんちができません。毎回パンツからオムツに履き替えてしています。
便器に座っても、「出ない。オムツを履きたい」とうんちができません。オムツを付けたまま便器に座ってみてもダメです。オムツからうんちをトイレに落としたり(便器に座った姿勢で)、お尻を拭く練習はしてくれるのですが…。
幼稚園や外出先では便意を訴えることはなく、なかなか切っ掛け作りも思い付かず困っています。
何か良い方法や進め方は有りませんか?
よろしくお願いします。
2021/8/20 23:32
Micatelさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがなかなかうんちをトイレですることが出来ないのですね。
同じようになかなかトイレでうんちができないと言うお子さんは多いように思います。
しっかりと足の裏は足台、踏み台に付いていますか?踏ん張れる体制になっていても難しいでしょうか?トイレにはだいぶ慣れてきていて、怖がっている様子も無さそうですよね。
Micatelさんが排便をしている様子を見せてあげたこともありますか?
見学をしてもらって、真似してごらんと伝えてみるのもいいのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがなかなかうんちをトイレですることが出来ないのですね。
同じようになかなかトイレでうんちができないと言うお子さんは多いように思います。
しっかりと足の裏は足台、踏み台に付いていますか?踏ん張れる体制になっていても難しいでしょうか?トイレにはだいぶ慣れてきていて、怖がっている様子も無さそうですよね。
Micatelさんが排便をしている様子を見せてあげたこともありますか?
見学をしてもらって、真似してごらんと伝えてみるのもいいのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
2021/8/21 15:59

Micatel
4歳1カ月
宮川さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
踏み台の高さやお尻の位置など一般的には踏ん張れる姿勢は作れる環境にはあると思います。
私の排便も何度か見せたことがあります。
それでも、できない。と言ってすぐに諦めてしまいます。
怖がっているようには見えませんが、なぜ出来ないのか分からず、どうしていいのか分かりません。
他に何かできることは無いでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
踏み台の高さやお尻の位置など一般的には踏ん張れる姿勢は作れる環境にはあると思います。
私の排便も何度か見せたことがあります。
それでも、できない。と言ってすぐに諦めてしまいます。
怖がっているようには見えませんが、なぜ出来ないのか分からず、どうしていいのか分かりません。
他に何かできることは無いでしょうか?
2021/8/21 21:30
Micatelさん、おはようございます。
そうなのですね。
怖さはないようですが、やはり自分の体から出たものがそのままトイレに落ちていくのに抵抗を感じている、気になってしまうのかもしれませんね。
これまでオムツの中でしても良いとされていましたし、トイレでしないといけないということをまだそこまで感じられないこともあるのかもしれませんね。
幼稚園でのお友達の姿を見たりしていく中で、トイレでするものなのだ、お友達はみんなトイレでしているのだと知っていくともう少しやる気が出てくるようになるのではないかなと思いました。
幼稚園の先生にもご相談いただくのもいいのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
怖さはないようですが、やはり自分の体から出たものがそのままトイレに落ちていくのに抵抗を感じている、気になってしまうのかもしれませんね。
これまでオムツの中でしても良いとされていましたし、トイレでしないといけないということをまだそこまで感じられないこともあるのかもしれませんね。
幼稚園でのお友達の姿を見たりしていく中で、トイレでするものなのだ、お友達はみんなトイレでしているのだと知っていくともう少しやる気が出てくるようになるのではないかなと思いました。
幼稚園の先生にもご相談いただくのもいいのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/8/22 7:36

Micatel
4歳1カ月
こんにちは。
何度もありがとうございます。
これまで、幼稚園の先生にはちゃんと相談したことがありませんでした。
私が出来ることを続けながら、相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
何度もありがとうございます。
これまで、幼稚園の先生にはちゃんと相談したことがありませんでした。
私が出来ることを続けながら、相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
2021/8/22 14:48
相談はこちら
4歳1カ月の注目相談
4歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら