閲覧数:205

ミルクの足し方、授乳時間の長さ、髪を掴む行為について
おすしすき
初めまして。もうすぐ生後2ヶ月の女児を育てている新米母親です。
母乳とミルクの混合で育てています。
母乳量が足りないのか授乳後も泣いて指しゃぶりをすることがあるので、ミルクを1回100ml起床後、午後、夜とだいたい300ml/日程度足しています。体重は順調に増えていますが、この足し方で良いでしょうか。
また、一日の授乳回数は12回程ですが片方10分以上吸っていることが多く、私が時間を見てやめさせることが殆どです。頻回授乳で満足するまでとりあえず吸わせたり、眠れなくてぐずっている時にも吸わせているのですが、良いでしょうか。授乳リズムというか感覚は寝ている時と機嫌が良い時以外殆ど吸わせている気がします。授乳することは苦ではないのですが、これで良いのかわからずもう少し飲む時と飲まない時の間が開く物なのでは…と考えてしまいます。
ミルクを飲む時は両手をぐーにして飲むことが多いのですが、授乳の時は自分の髪の毛を掴んで飲むことが多く、なかなか母乳が出なくてストレスなのでは?と心配です。なにか別の理由があるのか、このままで良いのか、アドバイス頂けるとありがたいです。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
母乳とミルクの混合で育てています。
母乳量が足りないのか授乳後も泣いて指しゃぶりをすることがあるので、ミルクを1回100ml起床後、午後、夜とだいたい300ml/日程度足しています。体重は順調に増えていますが、この足し方で良いでしょうか。
また、一日の授乳回数は12回程ですが片方10分以上吸っていることが多く、私が時間を見てやめさせることが殆どです。頻回授乳で満足するまでとりあえず吸わせたり、眠れなくてぐずっている時にも吸わせているのですが、良いでしょうか。授乳リズムというか感覚は寝ている時と機嫌が良い時以外殆ど吸わせている気がします。授乳することは苦ではないのですが、これで良いのかわからずもう少し飲む時と飲まない時の間が開く物なのでは…と考えてしまいます。
ミルクを飲む時は両手をぐーにして飲むことが多いのですが、授乳の時は自分の髪の毛を掴んで飲むことが多く、なかなか母乳が出なくてストレスなのでは?と心配です。なにか別の理由があるのか、このままで良いのか、アドバイス頂けるとありがたいです。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
2020/8/6 10:51
おすしすきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳パターンやミルクの補足量についてお悩みでしたね。
現在の状況をまとめますと
・1ヶ月のお子さん、まもなく2ヶ月になる
・母乳1日12回程度
・1回の授乳に時間がかかることもあり
・ミルクはトータル300ml補足
・体重増加は良好
・母乳を飲むときに頭の髪の毛を引っ張る動作があり
と言った感じですね。
まだ月齢が浅いため、母乳回数は問題ありません。またお話を伺った感じでは、体重増加も順調なため、ミルク量もよいのではないかと思いますよ。
まだ頻回直母でかつ甘えたくてずっと吸ってる印象になっているかもしれませんが、基本的は問題ないと思います。
赤ちゃんの体重が増えてくると1回の授乳量が増えてきますので、もう少しご様子を見て行きましょう。
また、髪の毛を引っ張るはっきりとした理由はわかりません。
ストレスの様な印象はありませんが、母乳だけなんですよね。
特にやめさせなくてもよいですが、単純に後頭部に暑さや痒さを感じて髪を引っ張ると言うよりは、気になるのかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳パターンやミルクの補足量についてお悩みでしたね。
現在の状況をまとめますと
・1ヶ月のお子さん、まもなく2ヶ月になる
・母乳1日12回程度
・1回の授乳に時間がかかることもあり
・ミルクはトータル300ml補足
・体重増加は良好
・母乳を飲むときに頭の髪の毛を引っ張る動作があり
と言った感じですね。
まだ月齢が浅いため、母乳回数は問題ありません。またお話を伺った感じでは、体重増加も順調なため、ミルク量もよいのではないかと思いますよ。
まだ頻回直母でかつ甘えたくてずっと吸ってる印象になっているかもしれませんが、基本的は問題ないと思います。
赤ちゃんの体重が増えてくると1回の授乳量が増えてきますので、もう少しご様子を見て行きましょう。
また、髪の毛を引っ張るはっきりとした理由はわかりません。
ストレスの様な印象はありませんが、母乳だけなんですよね。
特にやめさせなくてもよいですが、単純に後頭部に暑さや痒さを感じて髪を引っ張ると言うよりは、気になるのかもしれませんね。
2020/8/6 13:35

おすしすき
0歳1カ月
お返事ありがとうございます。
里帰りから戻り、中々相談できる人が居ない中で昼間赤ちゃんと私だけで過ごすので、私の考えや方法が違っていて赤ちゃんに負担なとがあったら…と心配でしたが、質問に答えて頂けて少し安心しました。しばらく様子を見ていこうと思います。ありがとうございました。
里帰りから戻り、中々相談できる人が居ない中で昼間赤ちゃんと私だけで過ごすので、私の考えや方法が違っていて赤ちゃんに負担なとがあったら…と心配でしたが、質問に答えて頂けて少し安心しました。しばらく様子を見ていこうと思います。ありがとうございました。
2020/8/6 14:13
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら