閲覧数:234

授乳間隔

paru
お世話になっております。

生後 3ヶ月半の女の子です。
基本母乳で寝る前だけミルクをあげています。
授乳間隔が なかなか縮まりません。 
長くても1時間、短くて20分程でまたおっぱいを欲しがります。
授乳しながら寝ない限りは毎回これです。
新生児の時からそうでした。
体重は1日38gほど 増えています。
いまだに吐き戻しもあります。
どうしたらいいでしょうか?
 
また、おっぱい中気になった事があれば
そっちに気が向いておっぱいを外します。
その後またすぐにおっぱいを欲しがるのであげ始めると
また違う事に気がいって…の繰り返しです。
大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。 

2020/8/6 9:53

在本祐子

助産師
paruさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳、遊び飲みも出てきたためか、頻回になりがちですね。
明らかに体重は増えていますし、足りなくて頻回に求めている印象ではなさそうです。

お子さんが泣いてしまうと、おっぱいかなと思いますが、今時期くらいからは、お腹が空いたわけではなく、甘えたいから泣いたりするだけのことも多々あります。
都度、あげていても体重増加が増えすぎなわけもないですし、問題はありませんが、お子さんのご様子を見ながら、授乳や抱っこ以外にも、お散歩に出かけてみたり、おんぶして家事をしてみたり、おもちゃであやしてみたり、うつ伏せ遊びをしてみたりなどしてみてもよいと思います。
今はおっぱいをしゃぶるのも遊びの様になっている回もあるのかなと思います。
空腹を満たすのと、安心と、甘えと、おしゃぶりと、おっぱいって本当に便利なんですよね。

2020/8/6 12:58

paru

0歳3カ月
お返事ありがとうございます!
なるほど!わかりました(^^)
ありがとうございました!
 
あと泣き方がギャーギャーから、
キャーと奇声をあげるような泣き方に変わりました。
裏声でものすごい声量でお腹の底からキャーと声を出しています。

最初はどこか悪いのではと心配しましたがそうではなさそうです。 

これも発達過程の1つでしょうか?
一般的ではないのでしょうか? 

2020/8/8 16:48

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
力強い声も出せる様になられたのですね。
発達の一過程でよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2020/8/8 19:16

paru

0歳3カ月
色々とありがとうございました(^^)

2020/8/8 20:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家