閲覧数:5,117

懐かない娘

プジョ
こんにちは。
11ヶ月の娘が可愛くて仕方ないのですが、あまり懐いてくれません。
もちろん2人だけの時は楽しそうに一緒に遊んだり眠くなると甘えてきたりしますが、親族の家も近いので姪っ子や母や姉、旦那がいる時は懐いて抱っこなどをせがむのですが、みんながいる時に私が「おいでぇ〜」と手を出すと、顔を横に振り,手で私を追い払うような素振りをします。泣いて嫌がる時も…。
ご飯の時などは、「まんま」といって私に要求する感じで、なんか配膳おばさんのようで悲しくなります。
親族にも遊びで配膳係りって言われたり、ほんとあなたの所に行かないねぇ〜って言われ余計に落ち込みます。
1日中一緒にいるので、娘が 自宅で危ない瞬間などはいつもより声を大きく注意する事はあるのですが、それ以外は特に思い当たる事がありません。
高齢で出産(36歳)した事もあり、ほんと可愛くて仕方ないのに、育児に自信が持てなくなりそうです。

我が子で誰よりも一緒にいるのに、こんなに拒否られるものなのでしょうか…?

親族の前では、そんな態度を娘にされても笑って流してますが、本気で悩んでます。

旦那や親族に懐いてくれるんだから、楽じゃんって友人などに言われますが、そうかもしれませんが今は楽って言うより悲しさの方が勝っていてツライです。
そしてみんなをママと呼ぶのも複雑な気持ちです。

2021/8/19 17:23

在本祐子

助産師
プジョさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがママさんを拒否する様なエピソードがあり悲しい気持ちになられていらしたのですね。

お話しを伺ってみると、ママさんが嫌い、ママさんを拒否していることはないと思います。
あくまでも、置かれた状況で、お子さんなりに、一番都合が良い方向を向いていたり、自分の今の欲求に対して、条件が一番合うことを選択しているんだと思いますよ。
賢くなってきた証ですよ。
たくさんの方に懐いてくれるのは、ママさんがしっかり愛情をかけてお育てになられたからですよ。
基本的信頼関係ができてきていて、安心感があるから他者にも懐けるんです。
どうぞ、リラックスして!
余裕を持って、お子さんに接してよいですよ!

2021/8/19 22:07

プジョ

0歳11カ月
優しい言葉ありがとうございます

涙しながら読みました。

頭では先生が言われた事を理解し納得しているんですが、気持ちが追いついて行けず、夕方も私がママでごめんねって言いながら泣いてしまいました。

母は強くいなくてはいけないのに…。

気持ちを切り替えて生活しようと頑張りたいと思います 

2021/8/19 23:08

在本祐子

助産師
十分頑張っていると思いますよ。
頑張りすぎないでよいのですよ。
お子さんを大事にする気持ちがあるから複雑な心理になるんですよ。
それだけで立派です。
大丈夫。力を抜いてね!また何かあれば、いつでもお声掛けくださいね。

2021/8/19 23:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家