閲覧数:3,832

心拍確認 子宮内出血
めぐちょん
こんにちは。初産です。
大体5wで胎嚢確認が出来ましたが、6w5dで心拍の確認が出来ませんでした。
はっきりと「流産ですね」とゆう事は言われてませんが、
膣エコーでは
『子宮内出血がありますね』との事。
『この時期に心拍が確認出来ないと、今後はちょっと厳しいですね』と、また、
『今後、生理くらいの血が出てくると思います。その際にちょっと固まりも一緒に出てきますが、大丈夫ですよ。 血が出ても出てなくてもまた一週間後に来てくださいね。』と言われました。
担当の先生は、優しいですが、いつも口数が少なく最低限必要な説明しかしません。
エコー写真についても『ここが出血してる部分ですね』とだけで、他の説明は特になかったです。
私も、その場で聞けば良かったんですが、
診察するまで、腹痛や出血もなく、体温も安定していて、勝手な妄想ですが、心拍確認出来ると 思って病院に行ったらまさかの展開で...脳内真っ白で。
このエコー写真を見て頂けますか?
自分で見てもよくわかりません...子宮内出血があるから、もうダメなのでしょうか?今後心拍が確認出来る事はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
大体5wで胎嚢確認が出来ましたが、6w5dで心拍の確認が出来ませんでした。
はっきりと「流産ですね」とゆう事は言われてませんが、
膣エコーでは
『子宮内出血がありますね』との事。
『この時期に心拍が確認出来ないと、今後はちょっと厳しいですね』と、また、
『今後、生理くらいの血が出てくると思います。その際にちょっと固まりも一緒に出てきますが、大丈夫ですよ。 血が出ても出てなくてもまた一週間後に来てくださいね。』と言われました。
担当の先生は、優しいですが、いつも口数が少なく最低限必要な説明しかしません。
エコー写真についても『ここが出血してる部分ですね』とだけで、他の説明は特になかったです。
私も、その場で聞けば良かったんですが、
診察するまで、腹痛や出血もなく、体温も安定していて、勝手な妄想ですが、心拍確認出来ると 思って病院に行ったらまさかの展開で...脳内真っ白で。
このエコー写真を見て頂けますか?
自分で見てもよくわかりません...子宮内出血があるから、もうダメなのでしょうか?今後心拍が確認出来る事はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/8/18 16:10
めぐちょんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
心拍が確認できず、ご心配になりましたね。
ご妊娠は自然妊娠でしょうか?妊娠初期は、週数のズレがあることも多いですよ。不妊治療などで、排卵日や週数が確定しているのでない限り、実際の排卵日を確定することはできないので、どうしても初期には週数がずれてしまうことはよくあります。ですが、週数が経過するたびに、しっかりとお子さんなりの発育が見られているのであれば、あまりご心配ないかと思いますよ。そのあと胎嚢がお子さんなりのスピードで大きくなってきたり、心拍などが確認できていれば、赤ちゃんが順調に発育している証拠ですよ。初期の赤ちゃんの発育は、必ずしも週数通りというわけではないこともありますよ。ハッキリとした原因は分かりませんが、あまり発育していないように見えても、経過を見ていくうちに、急に順調に発育するようになるケースもあります。私事で恐縮ですが、私も4人目を妊娠した時、最初は週数に比べて胎嚢が小さく、このまま流産になってしまうのではないかと心配していました。次回の健診で発育が見られなかったり、心拍が確認できないようであれば、流産として手術の予定を組むことになるだろうなと覚悟していたのですが、その次の健診に行ってみると、急に大きくなっていて、心拍もちゃんと確認できました。医師も、何で急に発育したんだろうね、と不思議そうでしたが、やはり初期の段階では、まだ発育が不安定で、週数のズレがないと思っても、必ずしも週数通りに発育していないケースもあるように思いますよ。ですので、今はあまり深くお考えにならず、赤ちゃんが生きる力を信じてあげてくださいね。
子宮内に血腫と言われる血の塊ができる状態は、絨毛膜下血腫と診断されます。絨毛膜下血腫の場合には、血腫の出来ている位置や大きさによっても、安静度などは異なってきますが、子宮の中の一部分に出血が溜まってしまっている状態であり、その溜まっている出血が排出されたり、吸収されたりすることで小さくなってきます。ですので、出血が溜まっている間は、断続的に出血する可能性があります。ママさんとしては、出血があると、その度にドキッとしてしまうと思いますが、この時期には、なかなか積極的な治療をすることも難しく、安静にしていただき、血腫が小さくなるのを待つという方法になることが多いように思います。あまりご無理なさらずに、必要最低限の家事以外は横になるようになさってくださいね。また、お腹の痛みや張りがある時には、おかかりつけの産院でご相談なさってくださいね。お大事になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
心拍が確認できず、ご心配になりましたね。
ご妊娠は自然妊娠でしょうか?妊娠初期は、週数のズレがあることも多いですよ。不妊治療などで、排卵日や週数が確定しているのでない限り、実際の排卵日を確定することはできないので、どうしても初期には週数がずれてしまうことはよくあります。ですが、週数が経過するたびに、しっかりとお子さんなりの発育が見られているのであれば、あまりご心配ないかと思いますよ。そのあと胎嚢がお子さんなりのスピードで大きくなってきたり、心拍などが確認できていれば、赤ちゃんが順調に発育している証拠ですよ。初期の赤ちゃんの発育は、必ずしも週数通りというわけではないこともありますよ。ハッキリとした原因は分かりませんが、あまり発育していないように見えても、経過を見ていくうちに、急に順調に発育するようになるケースもあります。私事で恐縮ですが、私も4人目を妊娠した時、最初は週数に比べて胎嚢が小さく、このまま流産になってしまうのではないかと心配していました。次回の健診で発育が見られなかったり、心拍が確認できないようであれば、流産として手術の予定を組むことになるだろうなと覚悟していたのですが、その次の健診に行ってみると、急に大きくなっていて、心拍もちゃんと確認できました。医師も、何で急に発育したんだろうね、と不思議そうでしたが、やはり初期の段階では、まだ発育が不安定で、週数のズレがないと思っても、必ずしも週数通りに発育していないケースもあるように思いますよ。ですので、今はあまり深くお考えにならず、赤ちゃんが生きる力を信じてあげてくださいね。
子宮内に血腫と言われる血の塊ができる状態は、絨毛膜下血腫と診断されます。絨毛膜下血腫の場合には、血腫の出来ている位置や大きさによっても、安静度などは異なってきますが、子宮の中の一部分に出血が溜まってしまっている状態であり、その溜まっている出血が排出されたり、吸収されたりすることで小さくなってきます。ですので、出血が溜まっている間は、断続的に出血する可能性があります。ママさんとしては、出血があると、その度にドキッとしてしまうと思いますが、この時期には、なかなか積極的な治療をすることも難しく、安静にしていただき、血腫が小さくなるのを待つという方法になることが多いように思います。あまりご無理なさらずに、必要最低限の家事以外は横になるようになさってくださいね。また、お腹の痛みや張りがある時には、おかかりつけの産院でご相談なさってくださいね。お大事になさってくださいね。
2021/8/21 9:50

めぐちょん
妊娠7週
お忙しい中、ご回答頂きありがとうございます。
2020年の8月〜タイミング療法を始めて、なかなか授からず、途中一旦お休みをし、今年に入って再開しました。『もう今回ダメなら人工授精だね』って言ってた矢先の【自然妊娠】でした。
元々、去年の5月の子宮頸がんの検査で『排卵が遅れてます』とゆう診断結果で、年齢も年齢なので、妊娠を考えてるなら早めに進めた方が良いですよ。と言われて始めた妊活です。
今回、先生からは、
『この日〜この日が濃厚ですね。』
とタイミングを頂いたので、その中の1回と、それでも自分なりにおりものの変化がまだ見られなかったので...指示された4日後にのびおりが出て、その日に1回。とゆう感じでした。
アプリで5w4dが初診でしたが、先生は5wで胎嚢7ミリとおっしゃってました。
その12日後は胎嚢は20ミリくらいだけど、心拍が聞こえないから...とゆう事でした。
高塚さん、ご回答ありがとうございます。
何度も何度も繰り返し読ませて頂きました。今は本当に気持ちが楽になり、赤ちゃんの生命力を信じてあげようと思えるようになりました。一気に心が晴れ救われました。1週間後の検診で、結果がどっちであれ、今お腹にいる赤ちゃんをそれまで大切に信じていこうと思います。
2020年の8月〜タイミング療法を始めて、なかなか授からず、途中一旦お休みをし、今年に入って再開しました。『もう今回ダメなら人工授精だね』って言ってた矢先の【自然妊娠】でした。
元々、去年の5月の子宮頸がんの検査で『排卵が遅れてます』とゆう診断結果で、年齢も年齢なので、妊娠を考えてるなら早めに進めた方が良いですよ。と言われて始めた妊活です。
今回、先生からは、
『この日〜この日が濃厚ですね。』
とタイミングを頂いたので、その中の1回と、それでも自分なりにおりものの変化がまだ見られなかったので...指示された4日後にのびおりが出て、その日に1回。とゆう感じでした。
アプリで5w4dが初診でしたが、先生は5wで胎嚢7ミリとおっしゃってました。
その12日後は胎嚢は20ミリくらいだけど、心拍が聞こえないから...とゆう事でした。
高塚さん、ご回答ありがとうございます。
何度も何度も繰り返し読ませて頂きました。今は本当に気持ちが楽になり、赤ちゃんの生命力を信じてあげようと思えるようになりました。一気に心が晴れ救われました。1週間後の検診で、結果がどっちであれ、今お腹にいる赤ちゃんをそれまで大切に信じていこうと思います。
2021/8/21 11:57
相談はこちら
妊娠7週の注目相談
妊娠8週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら