閲覧数:176

ずりばい時の咳払い
あいりん
今9カ月になる息子がいるのですが、
ここ2.3日
うつ伏せではならないのですが
ずりばい時にむせるような
咳?をしながらずりばいしています。
仰向け時や遊んでる時、寝ている時は
全くなりません。
熱もなく食欲、元気共にあります。
大人がやるえへんと言うような咳?ですが
胆が絡んでる感じではありません。
病院へ行った方がいいのでしょうか?
ここ2.3日
うつ伏せではならないのですが
ずりばい時にむせるような
咳?をしながらずりばいしています。
仰向け時や遊んでる時、寝ている時は
全くなりません。
熱もなく食欲、元気共にあります。
大人がやるえへんと言うような咳?ですが
胆が絡んでる感じではありません。
病院へ行った方がいいのでしょうか?
2020/8/6 8:11
あいりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがズリバイをしている時にむせるように咳払いのようなことをするようになっているのですね。
お腹が圧を受けやすい状態になっていて、ズリバイで足をお腹の方に引き寄せたりと動かすことによりさらにお腹が圧を受けるようになるからではないかと思いますよ。飲んだものなどが少し上がってきそうになることがあるのかもしれません。
その時以外にも特に気になることがないようでしたら、このまま様子を見ていてもらっていいように思いますよ。
咳払いのようなことをする機会が増えてくるようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがズリバイをしている時にむせるように咳払いのようなことをするようになっているのですね。
お腹が圧を受けやすい状態になっていて、ズリバイで足をお腹の方に引き寄せたりと動かすことによりさらにお腹が圧を受けるようになるからではないかと思いますよ。飲んだものなどが少し上がってきそうになることがあるのかもしれません。
その時以外にも特に気になることがないようでしたら、このまま様子を見ていてもらっていいように思いますよ。
咳払いのようなことをする機会が増えてくるようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/6 13:37

あいりん
妊娠23週
ありがとうございます。
たまにおえっとするのも
その関係でしょうか?
たまにおえっとするのも
その関係でしょうか?
2020/8/10 13:20
あいりんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、ズリバイで動いたり、腹筋を使った時に飲んでいたものが少し上がってきたことで、むせそうになりおえっとなることがあるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、ズリバイで動いたり、腹筋を使った時に飲んでいたものが少し上がってきたことで、むせそうになりおえっとなることがあるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/10 16:30
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら